会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

楽しみながら役立てる!視覚障がい者と遊べるボードゲーム

      2022/05/20


家族や友達に視覚障がい者がいる場合は、一緒に遊びたいと考えていてもなかなか難しいものです。テレビゲームやイラストを活用したものでは、かなり難しく感じてしまうでしょう。そんな時に、視覚障がいに対応したボードゲームがあったら、盛り上がるかもしれません。ここでは、視覚障がい者と一緒に遊べるボードゲームについて紹介します。

点字が学べる「大テンジ会」

視覚障がい者と一緒に楽しむボードゲームに、「大テンジ会」があります。26枚のカードには点字が刻印してあり、触る事により何が書かれているかを当てるゲームです。視覚障がい者だからといって、必ずしも点字が読めるわけではありません。ですが、ボードゲームを活用する事で、楽しみながら点字を学ぶ事ができます。

聴覚を鍛える「アラビアの壺」

視覚障がい者にとって、聴覚はとても頼りになります。「アラビアの壺」は、9つの壺を振って、同じ音の壺を並べるという簡単なボードゲームです。一見すると単純なゲームに感じますが、3種類の音を聞き分けるのはかなり難しく、よく耳を澄ませなくては完成はしません。自然と聴覚が鍛えられます。

楽しみながら生活に役立てる

視覚障がい者と健常者が一緒に楽しめるボードゲームにはたくさんの種類があり、ゲームとして楽しむ以外の効果もあります。指の感覚や聴覚を鍛えるゲームを取り入れる事により、視覚障がい者が日常生活をスムーズに送る助けにもなるのです。遊ぶ事によってどんな効果が得られるのかを考えながら、ボードゲームを選ぶ事を心がけるようにしましょう。

 - 【相談ひろば】 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

社会人として働く上での悩み事

いわゆる昭和や平成の時代に比べて、現代の新社会人はより一層の知識やスキルが当然の …

視覚障害者への安全な声掛けのコツ

目が不自由な人は視覚による情報が得られないことで、見えている人に比べて日常生活で …

障がい者として生きる子供への接し方

発達障害を抱えている子供は、生涯にわたりその発達障害と生きていく必要があり、生活 …

タンデム自転車をもっと乗れるように

様々な障害を持つ人が、普通の人と同じように自転車に乗れるようにと作られたのが「タ …

学校にあるバリアフリーと課題点

現代の学校では、様々なバリアフリー設備が導入されています。そのバリアフリー設備を …

買い物で便利!バリアフリーなフィッティングルーム

車椅子では試着室に入りにくいから試着を諦めた、という方もいるでしょう。有楽町マル …

障害者が働く上での日本と世界の違いとは

世界と比べた場合に、日本は障がい者の社会進出が遅れていると言われることがよくあり …

雨に濡れない駐車場の設置を

雨の日に外出するときは、思わぬ弊害があることも少なくありません。私は下肢障がいの …

ハンディキャップに関する雑学や豆知識を知りたい時は?

障がい者向けの実用的な情報は、近ごろ様々な媒体で紹介されており、以前に比べて当事 …

障がい者と恋愛関係を結ぶということ

恋愛は、愛する者同士が関係を築く個人的なものです。二人の深い絆の間には、他者が立 …