会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

「発達障害の子どもを持つ親の情報共有会&勉強会」が開催されます!

   


2020年2月8日(土)に東京都・阿佐谷地域区民センター第5集会室にて「発達障害の子どもを持つ親の情報共有会&勉強会」が開催されます。このイベントでは発達障害の子を持つ親御さんや発達障害の当事者が集まって、近年注目されるようになった子どもの発達障害について情報を交換します。

例えば発達障害の子どもに対するアプローチ方法を学ぶことが出来たり、発達障害の当事者からリアルな意見を聞くことが可能です。また、発達障害の子どもを育てるに当たっての悩みを親御さん同士で共有することも出来るでしょう。

当イベントは参加は有料(参加費1000円)であり、定員は8名となっています。なお、お子さまの年齢に関係なく参加することが可能です。

「発達障害の子どもを持つ親の情報共有会&勉強会」は発達障害コミュニケーション指導者GCS認定コーチの資格を持つ石田智郎氏が代表を務めている、発達障害を持つ人とその周りの人をサポートする団体「発達パートナーズ」が主催しています。

「発達パートナーズ」はこれまでに数多くの発達障害に関する勉強会やセミナーを開催してきました。また、代表の石田智郎氏は32歳の時に発達障害のグレーゾーンと診断されており、それ以来、発達障害を持った人のサポートに尽力しています。

 - イベント情報  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

2017年スポーツ初め!チャレスポTOKYO!

東京都及び公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、多くの方々に障害者スポーツの魅 …

自閉症のお子さんを持つ保護者を対象とした講演会が開催されます

2019年9月15日に兵庫県・姫路市民会館中ホールにて「自閉スペクトラム症のお子 …

沖縄で障害者も社会参加を!

障害のある人やその家族も生きがいや楽しみを見つけて暮らしていける社会を目指してい …

第17回シッティングバレーボール教室

東京都スポーツ推進企業に認定されている株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取 …

<にしぴりかの映画祭>作品に字幕

宮城県大和町吉岡の「にしぴりかの美術館」で30日と10月1日、差別や介護、虐待な …

発達障がい者を対象にしたプレゼンテーションイベントの内容と参加する意義について

発達障がい者は社会への適応が難しく、孤立化するリスクが高い傾向があります。必要な …

2019年に埼玉で開催する障害者 卓球大会

埼玉県では障害者の方向けのイベントとして、2019年2月3日に彩の国ハート&スマ …

no image
capaciousが現代美術のアートフェア[ART in PARK HOTEL TOKYO]に出展

来る3月12日(土)13日(日) [プレビュー11日(金)]の2日間(プレビュー …

11月1日は点字の日。視覚障害者にむけたイベント

みなさん、11月1日が点字の日ということをご存知ですか。11月1日、2日、3日の …

2019熊本で行われる障害者向けイベント

熊本県では、熊本県障害者スポーツ・文化協会が主催で様々な障害者向けイベントを行っ …