会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

古都京都で駅伝を楽しもう

   


京都では、2019年3月10日に第30回全国車いす駅伝競走大会が催されます。スタート地点は国立京都国際会館前、ゴールは西京極総合運動公園陸上競技場となります。

日本の歴史と文化を楽しむ観光地として有名な京都ですが、全国高校や全国女子などの駅伝を開催するという一面も持っています。平成元年から始まった全国車いす駅伝競走大会は毎年回数を重ね、2018年で29回目となりました。日本全国からたくさんのチームが参加していて、第1回から6チームが連続出場しています。

第29回大会は23の精鋭チームの参加がありました。競技を行うにあたっては、出走地までの競技者移送時に付添いを認めたり、競技中はヘルメット着用が義務づけられたりと安全面の確保も重視しています。この大会は障害のある人の社会参画を促すためにスポーツ振興を図り、障害への理解を深める目的で様々な会社や団体と協力して開催しています。この役割が認められ、第30回大会から優勝チームに天皇杯が下賜されることになりました。

駅伝はチーム競技ですから、同じ目標を持つ人との出会いが生まれます。また、日本全国から集まった人達との出会いも貴重な経験をもたらしてくれるでしょう。

早春の古都京都で闘志を燃やして走ってみませんか。そして、走った後は、京都観光を家族やチームの人たちと楽しむのも良いでしょう。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

恋愛関係にある男性から花束を受け取りプロポーズをされて喜んでいる女性のイメージ。
障がい者が恋愛の悩みを解決する方法

 障がい者に恋愛は難しいと考えている人もいるでしょう。  確かにすべての人が障害 …

バリアフリー体験を共有できるアプリ

バリアフリーがどこでどのように実現されているか、なじみのある土地ではわかっていて …

聴く気持ちを持って、聞こえるように努力している人の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
健常者も持っているからこそ感じた体験談

私は子供のころから片方の耳が聞こえないという障がいを抱えているのですが、普段は健 …

障害者が恋愛をすべき理由と相手探しのコツ

世の中には日常生活で不自由が多く、相手に迷惑を掛けるなどの理由で恋愛に積極的にな …

障がい者との適切なコミュニケーションの取り方

障がい者を社会人として迎え入れるにあたって、準備の仕方や心構えを知りたいと考えて …

解りやすいイラストや図を用いて会議の議論を深める様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいを持ちながら働くためにやるべきこと

■周りへどのような配慮が欲しいかを自分なりにまとめておこう  日本はハイコンテク …

障がい者が職場に定着するために重要なポイント

国の法律では、企業が障がい者を一定の割合で雇用する義務や、差別の禁止、合理的配慮 …

心と身体のためにしっかりと睡眠を取ろう

障害者の方は普段の生活に不便を感じていることもあるでしょう。そのせいで、心や身体 …

働くことを前向きに考えて自分らしくやっていこうという気持ちを感じさせる男女のイメージ。
「働く」という夢を叶えるには

 対人関係が苦手だったり、物事に対して強いこだわりを持つ特徴があるのが発達障害で …

雨に濡れない駐車場の設置を

雨の日に外出するときは、思わぬ弊害があることも少なくありません。私は下肢障がいの …