車いすでも行ける映えスポットをご紹介!
2022/02/24

車椅子での知らない場所へのお出かけは、階段や段差、砂利道など心配なことも多くなります。ぬかるみも車椅子には天敵です。しかし、車椅子のユーザーでも映え写真を諦める必要はありません。車椅子で行ける映えスポットは意外とたくさんあります。ここでは、車椅子でも安心して行けるバリアフリーの映えスポットをご紹介します。
東京スカイツリー
ご紹介するのは、東京スカイツリーです。東京スカイツリーは2012年にオープンした、日本で一番高い電波塔です。東武スカイツリーラインの「とうきょうスカイツリー駅」や半蔵門線の「押上駅(スカイツリー前)」などの最寄り駅のほか、駐車場からもバリアフリーでアクセスできます。電波塔を含む商業施設の東京ソラマチ内部も、もちろんバリアフリーです。多目的トイレも多数設置されています。地上350メートルと450メートルの高さから撮る東京の写真は、インスタ映え間違いありません。また、車椅子からの低い姿勢を利用して、スカイツリーそのものを撮れば迫力のある写真が楽しめます。
映え写真だけではない東京スカイツリー
東京スカイツリーは映え写真にも最適ですが、水族館やプラネタリウムもあり、レストランも充実しています。東京の街を見晴らしながら食べる食事は、一味違います。ショッピングも可能です。車椅子でのお出かけは、少し怖いかもしれません。しかし、思い切って東京スカイツリーを訪れれば、下町の人情にも触れることができるでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者の雇用における給料事情
日本では企業が労働者に支払う最低賃金は、法律で適切に決められています。障がい者も …
-
-
障害者が恋愛をすべき理由と相手探しのコツ
世の中には日常生活で不自由が多く、相手に迷惑を掛けるなどの理由で恋愛に積極的にな …
-
-
友達との接し方について
■気を使いすぎている 障がいを持っていると、お互いに気を使ってしまう場面が多く …
-
-
ポジティブになりたい!障がい者のプライベートを充実させるには?
プライベートの生活に対してポジティブになりたくても、どうしても障がい者というのが …
-
-
我が家の、天才バカボンと、歩んで、35年
字は読めないけど、パソコンができて、ネットで、買い物ができる、それも、代金も、は …
-
-
アクティビティでストレスを発散して心の健康を保とう
心の健康を保つためには、しっかりとストレスを発散させることが重要になります。もし …
-
-
知的障がい者用の翻訳機は開発できるか?
■言葉を話せない知的障がい者とのコミュニケーション 私の息子は自閉症で、聴覚障 …
-
-
障害者向けのスポーツイベントが多い長野
オリンピック開催の経験を持つ長野県は、障害者向けのスポーツイベントが多いです。 …
-
-
支援を受けて仕事を始めよう!障がい者にとってのメリットは?
仕事をするのはつらいというイメージがあって就職活動を避けてきた人もいるでしょう。 …
-
-
障がいを乗り越えて活躍している著名人
世の中には体に障がいを持ちながらもそれを現実として受け入れた上で特定の分野で活躍 …
- PREV
- 障がい者が快適な睡眠を取れる工夫とは
- NEXT
- 仕事の集中力を上げるための周囲の配慮