日本で活躍している障がい者とは?発達障害を持ちながらも才能を発揮するシンガーソングライター
2022/01/14
芸能界には発達障害を公表して活動を行っている有名人・芸能人が沢山います。障害の種類は主にADHD(注意欠陥・多動性障害)、ASD(自閉症スペクトラム)、SLD(学習障害)などが挙げられます。一人ひとり様々なエピソードがありますが、その中でも世の中の多くの人に勇気を与え、感動させる曲を作ってきた米津玄師さんについて紹介していきます。
ASDを公表した米津玄師さんのエピソード
米津玄師さんは、自身で作曲した曲が日本レコード大賞を受賞した人として有名です。しかし、高校時代は苦難の日々が続いていました。在学中初めてバンドを組み、オリジナルで作曲した曲で常に周りを驚かせていましたが、バンド仲間に理解してもらえずバンドが自然消滅したこともありました。その後もバンドを結成するも上手くいかず、自然とシンガーソングライターとしての道を歩み始めます。
米津玄師さんが抱えていたASDについて
ASD(自閉症スペクトラム)は、自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害などを一つに集約した症状のことです。大まかに言うと、こだわりが強く一つのことに没頭しすぎる、人とコミュニケーションを取ることが苦手という特徴があります。
自身の能力を発揮できる場所を探しましょう
一つの物事に没頭出来ることは大きな利点でもあります。他のことには目もくれず、好きなことに時間を費やせることは素晴らしいことではないでしょうか。現代ですと人とコミュニケーションを取らずとも、自身の才能を発揮できる業界や環境が沢山あります。芸術性を磨くことに没頭できるのは一つの才能でもあるので、自身の能力を発揮できる場所や、安心できる環境を思う存分探していきましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者の恋愛や結婚に大切なスタンス
恋愛や結婚に興味があるのは、ごくごく自然な事です。ハンディキャップを抱えているか …
-
-
心と身体のためにしっかりと睡眠を取ろう
障害者の方は普段の生活に不便を感じていることもあるでしょう。そのせいで、心や身体 …
-
-
障がい者のコミュニケーション問題を解決できるアプリとは?
日常生活の中でコミュニケーションに関する問題を抱えている障がい者は多いのではない …
-
-
子育てで困ってもサポートがあるから安心です
障がいを持つ人であっても、恋愛をへて夫婦になることはめずらしくありません。夫婦に …
-
-
障がい者が自分らしくかつ楽しく働くために
誰でも楽しく明るく、イキイキ元気に働きたいという思いは常に同じです。ただ、障害や …
-
-
バリアフリーのリフォーム業者を探すときのポイント
■実績がある業者を探す リフォーム業者だからといって、すべての業者がバリアフリ …
-
-
通勤することが難しい障がい者にとって働く選択肢が増えた在宅勤務
コロナの影響により在宅勤務という働き方が企業の中でも当たり前になりつつあります。 …
-
-
バリアフリーに積極的な企業が増えている理由とは
国は2006年に障害者雇用促進法を施行したと同時に、バリアフリー新法も施行しまし …
-
-
障がい者向けのネット情報も取捨選択が大切です
インターネット上には、障がい者のライフスタイルに役立つ情報が多数掲載されています …
-
-
知っておくと得するグループホームの豆知識
グループホームは、「メリットがよく分からない」といった漠然とした理由で、これまで …