手厚い支援をしてくれる企業の特徴とは
2021/12/14

障がい者の人が働く場合は、何らかの支援が受けられる企業を選んだ方が良いです。しかし、障がい者をサポートすると大々的にアピールしている企業でも、その実態はアピールだけで、中身が伴わない場合は少なくありません。そのような企業に当たらないためにも、障がい者にとって本当にありがたい支援をしてくれる企業にはどんな特徴があるのか、確認していきましょう。
色々な認定を受けている
障がい者の手厚い支援をしている企業は、色々な認定を受けている場合が多いです。その認定には国や自治体が判断しているものも多く、ちゃんとした基準の認定を受けている企業であれば、充実した支援が期待できるでしょう。
特例子会社化がある
手厚い支援をしてくれる企業は、特例子会社を設けていることもあります。特例子会社とは、企業のグループの一環として、障がい者を雇用面でサポートすることが目的の会社です。わざわざ障がい者向けの会社を別で設立しているので、支援の内容も手厚いはずです。
認定と特例子会社が基準
手厚い支援をしてくれる企業を見極める基準は、様々な認定を受けていることと、特例子会社があることです。特例子会社は設立するまでが大変なので、設けている企業はあまり多くはありません。けれど、認定を得る条件は、優良な企業であることが多いです。したがって、まずは特例子会社の有無を確認した後で、どのような認定を受けているかを確かめると良いでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
補助犬は、障害を持つ人の大切なパートナー
補助犬とは、正式には身体障害者補助犬といい、盲導犬、聴導犬、介護犬の3種類があり …
-
-
新しいお仕事の分野を切り開き活躍するクリエーター
多様化が進んだ現代社会では、人気の職業もまた多様性を持ち始めています。イノベーシ …
-
-
快適に働ける良い職場環境の構築を
障害者の方々の職場定着を目指すためには、どんな取り組みが必要なのでしょうか。障害 …
-
-
精神障害者は、自分の病気の専門書を読むことが大切
■自分の病気の専門書を読む うつ病や双極性障害などの精神障害者は、回復過程で自 …
-
-
趣味は心と体を元気にさせる!障がい者の趣味の見つけ方について
■趣味を見つけるメリット 障がい者の方の中には、身体を動かすのがおっくうだった …
-
-
イライラしてしまう時のおすすめの対処法
■自分を責めるのは逆効果 イライラが爆発してしまったとき、自分を責めてしまう方 …
-
-
行動と考えを変えれば恋愛のチャンスは無限にあります
障がい者は恋愛が不利、恋愛できないなどと考えている人がいますが、そのような根拠 …
-
-
心の健康を守るおすすめの方法
体の健康は、分かりやすいのですが、心のことはなかなか分からないものです。自分や、 …
-
-
知的障がい者に対する世間の認知度
■電車やバスなどの交通機関を利用する際に感じること 私の息子は自閉症で、常に奇 …
-
-
障害者と健常者が一緒に働く時に心掛ける事
2018年4月、改正障害者雇用促進法が完全施行となり、企業での障害者の雇用が増え …
- PREV
- 音に敏感な障がい者の方に役立つ注目のアイテム
- NEXT
- 世界で活躍する全盲のピアニスト、辻井伸行さん