イライラしてしまう時のおすすめの対処法
2020/09/07
■自分を責めるのは逆効果
イライラが爆発してしまったとき、自分を責めてしまう方がいます。
自分を責めて反省し、今度からは繰り返さないと心に決める。
それで本当に繰り返さなければいいのですが、大抵またやってしまいます。
イライラするのには、何か理由や条件があるはずです。
「もうこれ以上耐えられない」という体や心からの悲鳴がイライラという形で現れることが多いです。
イライラする理由をそのままにしておいて、我慢を重ねていても解決しません。
■紙やスマートフォンに書き留めておく
まず、自分を責めることはやめましょう。
そして、どんなときにイライラしたのか記録を付けてみましょう。
出来れば、そのときの気持ちや体調も思い出して一緒に書き留めておきます。
もしかしたら思考に偏った癖があるのかもしれませんし、体調が関係しているのかもしれません。
原因が少しでも分かったら、イライラの予防に役立つでしょう。
■周りの人は決して強くない
ついつい家族や友人にイライラをぶつけてしまうことはありますよね。
自分を受け入れてくれる人につい甘えてしまうことは誰にでもあります。
そんなときに心がけておきたいのは、家族や友人は決して強くないということです。
自分は障がいを持つ弱者だから、健常者には八つ当たりしてもいいと考えていると周りから人が離れてしまうかもしれません。
また、自分自身に弱者の烙印を押すことで、自信をなくす原因にもなります。
周りの人も決して強くない、そう心がけることでイライラをぶつける回数も減らせますし、自分を必要以上に弱いと思わないで済むでしょう。
■イライラするときはとりあえず冷静になることを目指そう
イライラして行動するとロクなことになりません。
とりあえず深呼吸するなり、その場を離れるなりしてみましょう。
そして、冷静になってから原因を考えます。
案外、後になってみると、たいしたことではなかったということも多いです。
冷静になっても一言言ってやりたいというときには、相手に伝わるような言い方を考えてから冷静に伝えてみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
些細なことで感じる健常者との考え方の違い
子供のころから発達障害を抱えていて、それでも自立支援のサービスや周囲の助けを借り …
-
障がい者を雇用する上で必要なストレスチェック
企業が障がい者を雇用するに当たって、必要な作業の一つがストレスチェックがあります …
-
発話障害の私が気持ちを表現するのに便利だったアプリ
「失語症」というのは、一度覚えたはずの言葉や受け答えが中枢神経系の損傷によって理 …
-
精神障害者は、自分の病気の専門書を読むことが大切
■自分の病気の専門書を読む うつ病や双極性障害などの精神障害者は、回復過程で自 …
-
ADHDの方々は得意と不得意がクッキリ分かれています
注意欠如・多動症(ADHD)とは、不注意、多動性、衝動性といった症状が見られる障 …
-
買い物で便利!バリアフリーなフィッティングルーム
車椅子では試着室に入りにくいから試着を諦めた、という方もいるでしょう。有楽町マル …
-
ハンディキャップを抱えながら元気よく働くための工夫
現代社会は過酷なストレス社会でもあり、ごく普通にルーチンワークを行うだけでも疲れ …
-
マナーを守ってデートを楽しもう!
身体に障害があって、行く場所が限られてあきらめてしまったり、やっとお付き合いして …
-
2019年千葉の障害者向けスポーツ大会等
千葉県では、2018年度に千葉県障害者スポーツ大会が開催されます。 この大会は障 …
-
障害者を家族に持って
我が家の三男は、左側頭葉萎縮による脳性右半身マヒ者です。 左の脳は詳しくはわかり …
- PREV
- 趣味を楽しんで日々の生活にハリを
- NEXT
- ラッキーなこと探しをしてみよう