会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者が前向きに生きるためにはどうすべきか

      2021/10/05


障害者だからといって悲観することはありません。障害者も健常者と同様、人間らしい生活を送る権利があります。そのためにはまず気持ちを前向きにしなくてはなりません。どのようにすれば前向きに幸せな生活を送れるようになるのか考えてみましょう。周囲の身近な人たちに頼ったり、相談したりすることが重要となってきます。

先々のことを考えよう

障がい者が前向きになるためには身近な人に相談することが大切です。一人では思うようにいかないことが増えてくるからこそ、信頼できる人を頼りましょう。そして、先々のことまで考えていくことになります。将来、自分がどうなりたいのか、どのように暮らしていきたいのか、その内容によって今やるべきことが見えてきます。

一つずつこなしていこう

障がい者でもやりたいことが見つかったら、それに向かって進むことができます。まずは収入を得たいというのなら、障害者雇用の会社を徹底的に探してみることです。自分一人では探すことができなければ、周りに協力してもらいましょう。こうして、やるべきことを一つずつこなしていくことが大事です。

周りに頼ることが大切

障害者は健常者よりも自分でできないことが増えるからこそ、誰かに頼ることになります。信頼できる身近な人が一人でもいれば、前向きで幸せな暮らしができるようになるかもしれません。まずは周囲に相談してみましょう。将来、自分がどのようになりたいのか、希望によってその時々にやるべきことが見えてくるものです。やるべきことが分かったらそれに向かって一つずつこなしていきましょう。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ボールで遊びたいと思っているかわいい犬の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは

■パラスポーツは生活を充実させる  障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …

ダウン症ながらもファッションモデルとして活躍する菜桜(NAO)さん

みなさんは菜桜さんというファッションモデルさんがいることを知っていますか。最近は …

障がい者向けのネット情報も取捨選択が大切です

インターネット上には、障がい者のライフスタイルに役立つ情報が多数掲載されています …

対人関係で悩むイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
双極性障害の青年が日々感じる生きづらさ

■双極性障害を抱えながらの就労について  僕は双極性障害一型を患っている当事者で …

解りやすいイラストや図を用いて会議の議論を深める様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいを持ちながら働くためにやるべきこと

■周りへどのような配慮が欲しいかを自分なりにまとめておこう  日本はハイコンテク …

息抜きの時間を作り肩を回してリラックスしている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がイライラと上手に付き合うためには

■イライラは不安から来ることも  イライラするのは、一見元気があるようですが、実 …

パニック障害・不安障害とは何か。症状や治療法は?

生活していると誰でも不安になってしまうことがあるでしょう。しかし、不安な気持ちが …

障がいの種類によって違う給与!障がい者が知っておきたい給料の話

障がい者が就労する際には、その障がいの程度や種類によって、受け取る給与が異なるこ …

障がい者が気持ちをコントロールする方法

障がい者の人は、障がいが原因で周囲の人と比較してしまったりするなどで、負の感情が …

車椅子の女性の話をしっかり聞いて何を求められているかを笑顔で理解しようと思ったいる男性のイメージ
車椅子利用者が手助けして欲しい時に気を付けることとは

 日常的に車椅子を使っていても、ふとした時に周囲の手助けが必要になることはよくあ …