会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が自分らしくかつ楽しく働くために

      2021/09/25


誰でも楽しく明るく、イキイキ元気に働きたいという思いは常に同じです。ただ、障害や体調に不安があると、対人関係を上手くこなしていけるか、働いても長く続かないのではと、色々思い悩んでしまうこともあるでしょう。今回は、そんな障害を抱えている皆さんが、気持ちよく働いていくための具体的なポイントを紹介します。

環境を整える

障がい者雇用が徐々に増え、障がい者が働きやすい環境が整備されつつあります。ただ、周囲が、障がい者に対して目の行き届かない部分もあるので、あらかじめ上司や採用担当者と充分に話し合う時間を作り、自身の事をよく理解してもらう必要があります。そうすることにより、働く環境が少しでも心地よくなるからです。ここで大切なポイントは、全てを理解してもらおうとするのではなく、共に協力してもらえる態勢作りを整えておくことです。

協調性と共に自分らしさも忘れずに

会社が、障がい者だということを認めて採用している時点で、障がい者が思っている以上に、周りは迷惑だとは思っていません。ですので、早く業務を覚えるようと焦ったり、自身を無理に追い込む必要はないのです。むしろ、自身の長所を活かしながら、楽しくスキルアップしていけば、会社や社会に充分貢献していけるでしょう。

 - 【相談ひろば】 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害があるからってあきらめないで!仕事探しで受けられる支援とは

仕事をしたいけれど、どうやって仕事を探せば良いのか悩んでいませんか。ハローワーク …

仕事をする会社を見極めるには?障がい者にとって重要なポイント

障がい者が仕事をする会社を選ぶときには、自分にとって働きやすい環境があることが重 …

障害者が仕事をしやすくする業務切り出しの3手順

「障害者雇用をしてみたいが、任せられる業務を見極められない」こんな悩みはないでし …

障害者という偏見で勝手に判断!スポーツあるある

スポーツ、または体の動作を酷使する行動は、障害者への偏見が特に現れる項目だと思い …

赤いハートを持ち愛の告白を明るい表情でしている女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいがあっても幸せな恋愛をするには?

■障がい者に恋愛は無理!と諦めないで  障がいを持っている人の中には「自身の障が …

日本とアメリカの障がい者雇用に対する支援制度を比べて

日本とアメリカでは、障がい者雇用に関する仕組みや制度が異なっています。仕組みや制 …

車いすの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
海外なら、どこでも車椅子で移動できる

海外に、親と一緒に数年暮らしていました。 海外では、車椅子専用のレーンがどこにで …

障害者が運転することを予測していないことにショック

車の運転に関して、障害者というだけで不便に感じることは数多くあります。 しかし、 …

ポジティブになれる番組

障がい者の中でもテレビの好みは分かれると思いますが、私はポジティブになれる番組を …

おすすめしたい気分転換について

障がいを持つことで苦労したり、日常生活でストレスを感じたりしたら、気分転換をしま …