あまり知られていない、障がい者支援を紹介
2021/07/20

障がい者の人が様々な目的で活用できる公的な支援には、色々な種類があります。そして、その種類は数が非常に多く、中にはあまり知られていない変わったものもあります。そんな知名度が低めな障がい者支援の中から、職業能力開発校と金銭管理の支援をピックアップし、具体的な特徴や、どんな人が活用すれば良いかを紹介していきます。
資格取得も目指せる職業能力開発校
障害者職業能力開発校は幅広い種類の障がい者を対象として、普通あるいは高度な職業を行うための訓練をする施設です。複数の都道府県にあり、条件を満たせば寮生活をすることも可能です。そして、仕事に活かせる資格取得も不可能ではありません。
お金の管理を任せられるサポート
金銭管理の支援では、預貯金の手続きや色々な契約をする際に、専門員や生活支援員のサポートを受けられます。一人では収支をコントロールできなかったり、契約時に不安に思ったりする時に活用できます。
知らないことが原因で、活用できていない人がいるかもしれない
職業能力開発校も金銭管理の支援も、実際に活用している人だけでなく、知っているという人が比較的少ないです。そのため、活用したら生活がより快適になったり、将来の展望が開けたりするかもしれないのに、知らないだけでその機会を逃している障がい者の人もいるかもしれません。もし、資格を取得したりお金の管理に不安を感じたりしている人は、活用を考えてみても良いでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ファッションに気を遣ってみると気分が変わる
障がいがあるとどうしても外出の機会も少なくなりがちで、ファッションに気が向かない …
-
-
楽しく生きていくためにラッキーなことを見つける方法
■考え方を少しだけ変えてみましょう 障がい者は健常者に比べるとどうしてもできな …
-
-
精神障害者は家族のサポートが大切
■家族の第三者目線が大切 うつ病や双極性障害の患者は、症状がひどい時には視野が …
-
-
好きなことをやってみようと思う気持ちになったら
人間はどんな人でも好きなことまたはやりたいことがあれば、それに向かって頑張りた …
-
-
気分転換は必ず行うべき?その理由と方法とは
障がいを抱えていると些細なことでも敏感に感じ取り、落ち込みやすくなります。例えば …
-
-
前向きに自立した生活への一歩を踏み出そう
障がいと共存しながら自立した生活を送りたい、そんな願いを抱いている人も多いので …
-
-
友達がうつ病になったらどうすべき?
ストレス社会においてうつ病患者も増えてきました。 もしかしたら、あなたの友達 …
-
-
発達障害×ピアノの異色のノンフィクション・コミックエッセイ!『発達障害でもピアノが弾けますか?』 3/17発売!
「いつまでも楽譜が読めない」「注意するとパニックに」「集中力が続かない」など…… …
-
-
障がい者が健康な生活を実現するための心構え
障がい者は不健康という認識を持っている人がいますが、そのような根拠はありません …
-
-
人生の伴侶を探したい方に!障がい者対応の婚活イベントを紹介
障がい者の中にも結婚し、家庭をもって人生を謳歌している方は珍しくありません。ハン …