会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

友達がうつ病になったらどうすべき?

      2020/09/28

友達を励ますように寄り添う猫の姿。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 ストレス社会においてうつ病患者も増えてきました。

 もしかしたら、あなたの友達がうつ病になるかもしれません。

 そんなときの対処法の紹介です。

■友達がとるべき態度

 もし友達がうつ病になったら、相手に共感を示すことが大切です。

 また、常に患者の味方である態度を取り続けましょう。

 患者の気持ちになって言葉をかけることが大切で、「つらかったね」などと声をかけると良いでしょう。

 うつ病患者は、突然の来訪などをとても嫌います。

 そして、外部との接触を拒みます。

 そのため、友人は無闇に会いに行ったりせず、患者の方から声をかけてくるまで待ちましょう。

 贈り物も控えるようにするのが得策です。

 贈り物は患者の心の負担につながります。

■友達が言っちゃけないセリフ

 うつ病患者には、NGワードがあります。

 仲の良い友人であるほど、「がんばれよ」といってしまいがちです。

 しかし、これはNGです。

 なぜなら、うつ病患者はすでに精一杯頑張っているからです。

 「早く良くなってね」などの回復を急かす言葉もNGです。

 また、原因追及するような発言も控えましょう。

 もちろん、「気合が足りない」などの発言もNGで、そんな言葉をかけられた患者な「自分はダメなやつなんだ」という思考に陥ってしまいます。

 患者の気持ちを理解するのが大切ですが、えてして、友人には理解できないものです。

 そんな時は、無言で寄り添うだけでも良いでしょう。

■友達は患者の気持ちを理解してあげよう

 友達がうつ病になってしまうこともあるかもしれません。

 そんな時には、適切な接し方が大切です。

 一番重要なことは、患者の気持ちになって考えてあげることです。

 些細な間違った発言が患者を傷つけることもあるので注意しましょう。

 - 暮らし情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者のファッション

洋服を着るという事は毎日繰り返す行動で生活には欠かせず大切な事です。しかし、障害 …

コロナ禍の中でマスクをして社会生活を送る女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
社会とのかかわり合いについてどう考えていますか

 障がい者が、社会との接点を増やすためにはどのようにしたらよいのでしょうか。   …

視覚障害者からのおねがい 「視覚障害者にとって差別ってどんなこと?」は全人類必読!

視覚障害者によって運営される、視覚障害者のための組織「日本盲人会連合」が差別事例 …

毎日の料理をサポートしてくれるアイテムとは

いわゆる家事の中でも、料理は行う頻度が高い作業です。努力と根性でカバーすることも …

障がい者の暮らしを支える便利でお得な情報

障がい者がより充実した生活を送る上では、世の中にある障がい者向けのお得な情報を適 …

地震が起こり机の下に避難する女性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
もしも災害になったらどうやって逃げるか?

 障がいがあり移動制限がある場合、もしも地震や水害など災害が起こったらどうしよう …

車いすテニスにチャレンジしようとしている笑顔の女性の明るくてさわやかで活動的な画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
車いすでも思いっきりスポーツを楽しめる

 パラリンピックでも大きな注目を集めている車いすテニスですが、車いすスポーツは情 …

車いすを手に部屋でたたずむ女性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ヘルプマークを知ってほしい

 バッグにつける白い十字の赤いキーホルダー「ヘルプマーク」の普及はなかなか進んで …

ハワイの空港の多目的トイレのピクトグラム。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
街のバリアフリーと心のバリアフリー

 手すりやフラットの床など生活の中で障がい者や高齢者が日常生活をスムーズに過ごせ …

日々の暮らしで役に立つ!障害者手帳の意外な使い道

障害者手帳は、身体的、療育的、精神的な障がいを持つ方が取得することができる手帳で …