会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が安心安全にイベントを楽しむ方法

      2020/08/25

車いすの障がい者の外出支援を行うサポーターの女性の笑顔が優しい。こうまるさんによる写真ACからの写真

■外出をためらう、家に引きこもりがちな障がい者の方をサポート

 障がい者だからイベントには参加できないと思っている人もいるかもしれません。

 確かに大勢の人が参加するイベントでは移動が難しいですし、トラブルが起きたときに対処できなくてはパニックになってしまう可能性もあります。

 ですが、障がいがあっても皆と楽しい一時を楽しむことはできます。

 ここでは、障がい者が安心安全にイベントに参加できる方法について解説します。

■障がい者を対象とした移動支援サービスを利用する

 移動支援サービスとは自力での移動が困難な人をガイドヘルパーがサポートするというもので、イベントなどに参加するときにとても便利です。

 利用するためには、まずは住んでいる市区町村の役場に「移動支援事業サービス支給申請書」を申請し、支援サービスを提供する事業者と契約を行います。

 そうするとイベントへ出かけるときなどもガイドヘルパーが付き添ってくれますので、大勢の人がいても安心して遊べますし、何かトラブルがあったときにもサポートしてもらえます。

 ただし、利用するときには注意点もあります。
 自治体によって障がいの指定があるため、利用者の障がいが指定に入っているかどうかを確かめておくことが大切です。

 - 【相談ひろば】, 暮らし情報 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

バリアフリー対策のための機械が開発されています。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に求められるバリアフリー

 障がい者が豊かな生活を送るためのカギとなるのがバリアフリーです。  ここではバ …

瞑想のヨガのポーズをとり、気持ちをリフレッシュ、リラックスさせている落ち着いた時間を過ごす女性のイメージ画像。
気持ちを落ち着かせるためにしていること

■ストレスやイライラには、正面から対決しない  現代人に共通する悩みの一つに、毎 …

障がい者の恋愛や結婚に大切なスタンス

恋愛や結婚に興味があるのは、ごくごく自然な事です。ハンディキャップを抱えているか …

支援を受けて仕事を始めよう!障がい者にとってのメリットは?

仕事をするのはつらいというイメージがあって就職活動を避けてきた人もいるでしょう。 …

楽しい毎日を送るためのヒント

障がい者が、日々を気持ちよく、明るく乗り切るためにはどのようにすればよいのでしょ …

わずかな脚力でも走れます「足こぎ車いす」 札幌にショールーム、全国初

わずかな足の力で動かせる「足こぎ車いす」の体験型ショールームが10日、札幌市東区 …

心の健康を守るおすすめの方法

体の健康は、分かりやすいのですが、心のことはなかなか分からないものです。自分や、 …

社会に対してモノ申す!情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者と周りの理解

 障がい者だから、と周りの人が手助けしてくれることはとても理想的な社会です。   …

視覚障害者の方にとって便利なアプリを紹介

視覚障害者の方は、日常生活の様々な場面において不便さを感じている事もあるのではな …

目の健康を守るためにマッサージや運動を活用しよう

疲労感を放置していると肉体だけでなく精神にも悪い影響が及びますので、目が疲れてい …