会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者と周りの理解

      2020/12/23

社会に対してモノ申す!情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 障がい者だから、と周りの人が手助けしてくれることはとても理想的な社会です。

 ですが本来出来ることまであれこれお世話してもらうことで、健常者との壁を大きく感じてしまう事もあります。

 障がいがあるとはいえ出来る事と出来ない事を区別するのも、理解していく社会につながるのです。

■決めつけが自尊心を傷つける

 「きっと出来ないであろう」

 そう決めつけてあれもしてあげよう、これもしてあげようという結果、出来ることまで取り上げられると、自尊心が傷付けられてしまうのです。

 これは健常者でも同じ事ではないでしょうか。

 親切は受け取るべきだ、という声もあるかもしれませんが「モノ申す!」と言いたいのです。

 少し難しいのではないか、と思う事でも危険がない限りはその行動を見守る事も大切です。

 誰だって挑戦すると決めたことを「それはあなたには無理だ」と取り上げられていい気がしません。

 そうして何でも手を貸さずに、自立心や自尊心を認めてほしいのです。

■出来ない事をフォローする関係

 もちろん自分で行おうとした先に失敗する事もあります。自分には無理だったと途中で手助けをお願いする事もあります。

 そんな時にフォローする側にいてくれる。難しかったことにそっと手を貸してくれる。

 そんな関係へとなることが理想の形なのではないでしょうか。

■理解し、尊重する社会へ

 障がい者である前に一人の人間です。

 出来る事、出来ない事は本人が一番理解しています。

 出来ないであろうと勝手に判断するのではなく、見るからに不便そうな場合や助けがあった場合は手を貸す。

 これは相手が障がい者であろうと健常者であろうと、何も変わりません。

 無意識のうちに出来ないと決めつけてしまうのではなく、しっかりと相手を理解し意志を尊重する関係性を築けるような社会を目指していきたいですね。

 - 【相談ひろば】 , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

シビアな現代社会で仕事をする上で意識したいポイントとは?

ネット社会が到来して久しい昨今、世の中のありとあらゆるスピードが速くなってきまし …

恋愛や結婚生活を充実させるためには

障がいがあると、様々なハンデやリスクが生まれやすくなります。本人が一番理解してい …

点字ブロックの歴史と将来的な改善点

視覚障がいを持つ方々が安心して街中を歩けるように開発された、点字ブロックの歴史に …

恋愛を想定させる、二人の手からハート形の雲が生まれている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいの有無と男女の恋愛は関係がない

大変重いテーマだと思います。私は障がい者(下肢障がい)になってから30年の間に、 …

現代社会にちょっとしたことからくるイライラが溢れていることをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
暮らしの中にある些細なイライラと対処の方法について

 他の人には何でもない事柄が、障がい者にとってはイライラが募る原因になるというケ …

違う動物ではありながら仲良くコミュニケーションをとって支えあっている中の良い犬と猫のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
考え方を少し変えることで楽しく暮らすことができる

 他の人には何でもない些細なことが障がい者にとっては重大な問題になるケースは少な …

障がい者が楽しめるスポーツとは?

スポーツをする習慣は、障がい者が健康で生き生きとした暮らしをしたいという思いを支 …

健常者からかけられる言葉と、その応え方

健常者の方と話していると、何気ない言葉で認識のズレや違和感を感じて、モヤモヤして …

支援を受けて仕事を始めよう!障がい者にとってのメリットは?

仕事をするのはつらいというイメージがあって就職活動を避けてきた人もいるでしょう。 …

働くことで得られているものを再認識しよう

障がい者が働くことは、以前よりも一般的になってきているかもしれません。それでも、 …