会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

(公社)日本オストミー協会推奨品(*) 今までにない便座「いい安座(e-anza)」2015年11月10日(火)〔トイレの日〕発売

   

トイレ、便座のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

⽚倉⼯業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:佐野公哉、東証⼀部)は、⽇本で約19万⼈ともいわれるオストメイト(⼤腸がん⼿術等により⼈⼯肛⾨や⼈⼯膀胱をもつ⽅)の⽅々が、パウチ処理しやすい様、前が広く開いた前広便座「いい安座(e-anza)」を、2015年11⽉10⽇(⽕)に新発売することを発表しました。

この便座は「広く開いた前部」と「幅広・奥⾏きのある座⾯」が特⻑で、座った状態でパウチ処理しやすい仕様となっており、オストメイトの⽅々に便利な設計となっています。
⽚倉⼯業株式会社は、明治6年の創業からシルクを通じて社会に貢献し、世界遺産富岡製⽷場の⺠間最後のオーナーを務めました。近年では、2012年度から2016年度の5カ年を計画期間とする中期経営計画「カタクラ2016」を策定し、「介護・福祉」「環境関連」「コミュニティサービス」「健康」の4分野において、グループの新たな柱となる事業を創出すべく取り組みを行っています。
介護・福祉関連の取り組みとして、140年以上にわたり培ってきた信頼のもと、既存事業における介護肌着や、昨年オープンし多店舗展開を推進しているデイサービス事業に続く、新商品となります。

sub3

【いい安座】
・温水洗浄暖房機能
・便座のみの交換、便器取替え工事不要(一部お取り付けできない便器がございます)
・オストメイトの方とご家族が一緒にお使い頂けます
・採尿や自己導尿、介護の場面にもご利用頂けます
・希望小売価格 110,000円(税抜き)

開発者の方は下記のように語っています。

 毎日使うトイレを生活の原点と捉えています。
オストメイトの方はもちろん、障がいをもたれている方や、介護を受けている方々は、安心して使用できるトイレを求めていました。
快適な生活を送るためには日々の排泄リズムが大切です。
そのためには、ご家族と同じ便座に不安なく座れることが重要であると考え、私どもの研究開発により前が広くて便利な「いい安座(e-anza)」が誕生しました。「いい安座」は病院や介護施設でも対応できる機能を備えています。家庭ではもちろんのこと、病院や介護施設等、全てのトイレ施設で使用できる安心の便座です。

(*)(公益社団法人)日本オストミー協会
1969年に創立された、オストメイトの方々が安心して暮らせる社会を目指しているオストメイトによるオストメイトのための障がい者団体 www.joa-net.org/index.html

記事の詳細については、下記サイトをご確認ください。
PR TIMES:prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000016269.html

 - 便利アイテム  投稿者: On

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

点図デザイン 2015年CD付ユニバーサルデザインカレンダー

社会福祉法人 日本点字図書館のネット通販サイト「わくわく用具ショップ」は「201 …

日本初!重度障がいの子供向けコミュニケーション・プロジェクト始動

NPO法人レット症候群支援機構(本社:大阪府枚方市、代表理事:谷岡 哲次)は、2 …

スマートフォンを活用して、生活を簡便化し豊かに暮らす人のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
電動車椅子がスマホで操作可能

先天的、または事故などの後天的な要因で自由に体を動かすことができない方は少なから …

宇都宮市、「ヘルプカード」作成

宇都宮市は、障がいのある方などが災害時や日常生活の中で困った際に、周囲の人が障が …

スマートフォンのアプリをうまく利用して、時間の管理をしてみましょう。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
発達障害であっても時間をしっかり管理するために出来ること

■発達障害に関する悩みの定番である遅刻  発達障害やADHDがあると、時間の管理 …

聴覚障がい者向け「遠隔要約筆記支援システム」

NECソリューションイノベータは、「遠隔要約筆記支援システム」を開発し、サービス …

視覚障害者にやさしいタイムレコーダー

バリアフリー仕様のシステムタイムレコーダー「SX-280A」は、表示能力の高い4 …

車椅子が手こぎ三輪車に変身!?

車椅子でも自転車のようにスピードに乗って走る楽しみが味わえる「ハンドバイク」の普 …

手話を学べるアプリ「ゲームで学べる手話辞典」

「ゲームで学べる手話辞典」は、実際の人の動きで作られた豊富な辞典と楽しいゲーム機 …

視覚障害者の“携帯用つえ” 全盲男性が開発!

視覚障害者は外出する際、「白杖」と呼ばれる白いつえを使いますが、何かにぶつかった …