会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者の方達はどんな仕事をしている?人気の職種を紹介!

      2022/06/05


自分が就職できるのか、不安に感じている障がい者の方もいるのではないでしょうか。障がい者の雇用率は年々増加していますが、業種によって雇用が進んでいるものとそうでないものがあります。では、どのような職種が障がい者の方達の間で人気になっているのでしょうか。今回は障がい者の方に人気になっている仕事を紹介していきます。

知的障がい者の方に人気の職種

知的障がい者の方に人気なのが、生産工程での軽作業や清掃員などの仕事です。どちらも単純作業が多く、知的障がい者の方でも無理なく働ける環境が整っているということで、雇用率も高くなっています。

身体障がい者の方は事務職や小売業での品出しの仕事が人気

事務職や小売業での品出しといった仕事が、身体障がい者の間で人気になっています。事務職はデスクワークがメインですし、品出しなどの仕事も身体的な負担が少ないです。身体にハンデを背負っている方達には、あまり体力を使わない職種が向いているでしょう。

障がいの種類によっても向いている職種が変わる!

障がい者といっても、人によってどのような仕事が向いているのかは変わります。身体的障がいがある場合は身体への負担が少ない仕事、知的障がいがある人は、人と接する業務が少ない仕事が人気になっているようです。卸売業や小売業、製造業などの仕事は、障がい者の方達に人気になっているので、自分に向いている仕事がないか探してみてください。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者が前向きに生きる方法

様々な理由で障がい者になった時に、前向きに生きるのはとても辛いことでもあります。 …

障がい者が取得できる資格を紹介

資格は仕事に活かすことができたり、ステータスになったりといったメリットがあります …

ハンディキャップと職場環境の関係

ハンディキャップを抱えながらでも、安定した収入を得たり、地道にキャリアを築く事は …

楽しい仕事で人生を送る障がい者への取り組みを紹介

何らかの理由で、突然障がい者になってしまうと、多かれ少なかれ、日常生活や仕事に支 …

困っている人へ愛を届けるようなイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
無年金の障がい者を救済する特別障害給付金

 障がい者の人が受取れる障害年金がありますが、保険料の納付要件が必要なため年金に …

楽しく働けるように工夫をしてみよう

障がいを持っていても、社会とかかわるため、生活していくために仕事をしていくことが …

障がい者がポジティブに働くために必要なこと

障がいを持っている人は、前向きかつ楽しく働くことができると、仕事が継続しやすく、 …

障がい者が職場に定着するために同僚ができること

障がいを持つ人は、職場に中々馴染めないということがあります。そのような場合には、 …

障がい者でも活躍できる仕事はたくさんある!どんな仕事が人気?

障がい者の中には、なかなか仕事が見つからず困っている人もいるかもしれません。仕事 …

うつ病患者への接し方とポイント

心の風邪とも言われているうつ病。現代ではうつ病患者の数も増えていて、一般的な病気 …