車いす利用者の暮らしには欠かせない多目的トイレにまつわる豆知識
2021/11/08

「商業施設やオフィスビルの多目的トイレに入ろうとしたら使用中で、ずっと待っていたら中から健常者が出て来た…」というのは、障がい者にとってあるあるの出来事です。通常のトイレが混雑していると多目的トイレに人が流れるため、本当に使いたい人が使えなくなるという事態が発生しています。この現状を改善するために、どのような対策が取られるようになったのでしょうか。
名称を変えたことで障がい者が利用しやすくなった
国土交通省の職員たちは「そもそもこの多目的トイレという名称がよくないんじゃないか」と考えました。「多目的」だと更衣室やメイクルームとしても使用できるようなイメージを与えてしまうからです。そして職員たちは、建造物に関するガイドラインの改定を実施しました。新しいガイドラインでは名称を「多目的トイレ」ではなく「バリアフリートイレ」に変更することを推奨しているのです。バリアフリートイレという名称に変わった施設を利用している障がい者からは「バリアフリートイレと表記されるようになったおかげで待ち時間が減少し、スームズに利用できるようになった」という喜びの声があがっています。
対象範囲の拡大が期待されている
多目的トイレにまつわる豆知識を紹介しましたが、このガイドラインの改定はあくまでも商業施設やオフィスビルなどの建造物を対象にしています。屋外の公衆トイレなどは、対象に含まれていないのです。今後は対象範囲がさらに広がり、トイレの待ち時間で障がい者がストレスを感じなくなるような暮らしになることを期待されています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
自立支援法の導入による障がい者の生活の変化と今後の展望
障がい者自立支援法の施行により、従来は障害別に定められていた福祉サービス等の一 …
-
-
視覚障がい者にiPhoneを ソフトバンクが使い方教室アプリを提供
視覚障がい者に「ボイスオーバー」機能を使ったiPhone操作をわかりやすく説明す …
-
-
障害者手帳でお得に利用できる宅配サービス
障がい者の中には体が不自由なことで日常生活の買い物や食事の用意ができずに宅配サー …
-
-
楽しく生きていくためにラッキーなことを見つける方法
■考え方を少しだけ変えてみましょう 障がい者は健常者に比べるとどうしてもできな …
-
-
障がい者に役立つ相談場所
■困ったときに相談ができる市町村相談支援 障がいがある中で、生活の困りごとがあ …
-
-
情報を集めて活用しましょう! ~障がいや介護に有効な情報収集~
■自分に有効な情報は、自分で見つけられる 病気やケガ、加齢により、体が思うよう …
-
-
神奈川県でもヘルプマークの導入が決定
東京都は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方 …
-
-
障がい者にとって有益なお得情報をお届けします
心身に不自由な部分がある障がい者のなかには、外出することが難しいと悩んでいる人も …
-
-
人生の伴侶を探したい方に!障がい者対応の婚活イベントを紹介
障がい者の中にも結婚し、家庭をもって人生を謳歌している方は珍しくありません。ハン …
-
-
障害者手帳のお得な情報
障害者手帳は雇用の面だけでなく日常生活に役立ちます。公共サービスがお得に利用でき …
- PREV
- 世界の障がい者が働く環境と日本との違い
- NEXT
- 障がい者におすすめのデートスポットとは?