夢は叶えるものではなくチャレンジから始めるもの
2020/11/06

■夢は諦める必要はない
夢があるのは良いことだ、とはいいますが、実際に現実にできる夢には限界があります。
障害を持っている者にとって、夢というのは持っていない人よりも少し遠くに感じることもあるでしょう。
しかし、実は障害があってもできることはたくさんあるのを知っていますか。
例えば、空を飛んでみたい、という夢は車椅子に乗っている者にとっては難しいと思われることが多いです。
では諦めるしかないのか、というとそんなことはありません。
障害者であっても補助をしてくれるサポーターがいれば、空を飛ぶスカイダイビングをすることは可能です。
■チャレンジするために思考する
夢は障害を持つ者にとって健常者よりも叶えにくいものが多いように感じて、やりたいことがあっても諦めてしまう人も多いのではないでしょうか。
ですが、夢を持つことで、叶えられるものを一つ一つ見つけることは可能です。
先に書いたスカイダイビングはもちろん、サポートをしてくれる補助器具があれば車椅子の人でも自分で立つことだってできるのです。
夢は必ず叶うとは言えません。ですが、考えてチャレンジをすることはできます。
自分がやりたいことにチャレンジをするにはどうすればいいのか、それをまずは考えてみましょう。
■チャレンジをすればチャンスを作れる
障害がある者にとって、夢は夢でしかないという人もいます。
確かに難しいものもありますが、それを実現するためのチャレンジは障害を持つ人にもできます。
サポートをしてもらう必要はあるかもしれません。
ですが、自分自身の行動で夢を掴むチャンスは作ることができます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
女性はなぜ算数や数学が苦手?
一般的に、女性は算数や数学が苦手と言われています。ある調査でも小中学生の男女別の …
-
-
障がい者が自分の心を守るためには?心の健康を保つ方法
障がいを抱えていると、様々な課題が生まれてきます。その課題にぶつかるたびに、心が …
-
-
バリアフリーの始まりを学ぼう
バリアフリーは障がい者が暮らしていくために環境を整えたり、道具を揃えることです。 …
-
-
楽しみを見つけると次につながる
障がいを持ってしまったことで、できなくなったことに目を向けてしまうとマイナスな …
-
-
障がいを乗り越えて活躍している著名人
世の中には体に障がいを持ちながらもそれを現実として受け入れた上で特定の分野で活躍 …
-
-
雨に濡れない駐車場の設置を
雨の日に外出するときは、思わぬ弊害があることも少なくありません。私は下肢障がいの …
-
-
盲導犬が飼い主を守った! 盲導犬のフィーゴがバスにひかれそうになった時にとったとっさの判断とは?
アメリカ・コネチカット州でスクールバスにひかれそうになった飼い主を盲導犬が守った …
-
-
タンデム自転車をもっと乗れるように
様々な障害を持つ人が、普通の人と同じように自転車に乗れるようにと作られたのが「タ …
-
-
働くことで得られているものを再認識しよう
障がい者が働くことは、以前よりも一般的になってきているかもしれません。それでも、 …
-
-
障害者が恋愛をすべき理由と相手探しのコツ
世の中には日常生活で不自由が多く、相手に迷惑を掛けるなどの理由で恋愛に積極的にな …
- PREV
- 障がいがあっても幸せな恋愛をするには?
- NEXT
- 友達はどうやって作る?