会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

精神障がい者が安心して働くことのできる福祉サービスを紹介!

      2021/08/30


障がい者の方が自身の障がいに配慮がある求人を探すことについて、困難なケースが少なくありません。特に精神的なハンデを抱える方は、障害の状態が周囲に伝わり辛いことから、安定的な就労が大きな課題となっています。一方で、そういった方が安心して働くための「就労継続支援」という福祉サービスがあるのをご存知ですか?今回は主に精神障がい者の方向けに、就労継続支援がどういった支援をしているのかを紹介します。

就労継続支援とは?

就労継続支援とは、障碍者総合支援法に基づく福祉サービスのひとつです。一般的な就労が困難な場合に、本人の障がいや体調に合わせて就労訓練や仕事を行うことができます。就労継続支援は、雇用契約を結び、原則18歳から65歳未満の人を対象とした「A型」と、雇用関係を結ばず、基本的に年齢制限がない「B型」の2区分に分けられます。

どんな仕事がある?

A型は、一般企業で働くことは難しいものの、支援を受けることで継続して働ける人が対象です。仕事内容はパソコンのデータ入力、飲食店のスタッフなど様々です。B型は、年齢や体調などの面で雇用契約を結んで働くことが困難な人が対象です。作業内容は農作業、衣類のクリーニングなどが挙げられます。

まとめ

「これまで障がいを伏せて一般企業に勤めてきたけど周囲と同じように働くことが難しい」「できるだけ自分のペースで働ける職場を探している」このような悩みがある方は、就労継続支援を利用することで必要な支援を受けながら安心して仕事を続けることができます。自分の障がいと向き合いながら、自信をもって働いていきたいですね。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

買い物で便利!バリアフリーなフィッティングルーム

車椅子では試着室に入りにくいから試着を諦めた、という方もいるでしょう。有楽町マル …

天気の良い公園でリラックスしてヨガやストレッチを楽しむ綺麗な女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
「やらないこと」を決めて自分への負担を軽減しませんか?

■「これをやらないといけない」に追われていませんか?  毎日を忙しく過ごしている …

トイレに関わる悩みを連想させる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
仲間で情報を共有する大切さ

私が変形性股関節症の手術を受けたのは、たしか1989年だったと思います。 当時3 …

できないことを人に頼むことが、自立して働くということ

いろいろな障がいを持っている人がいますが、その障がいのためにできないことがあり、 …

車いすでも行ける映えスポットをご紹介!

車椅子での知らない場所へのお出かけは、階段や段差、砂利道など心配なことも多くなり …

障害者が働く上での日本と世界の違いとは

世界と比べた場合に、日本は障がい者の社会進出が遅れていると言われることがよくあり …

障害を抱える方々の暮らしや仕事に役立つ豆知識を得られるメディアとは?

障がい者にとって役立つメディアは、一昔前に比べて数、質とも充実して来ましたが、具 …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
他人に障がい者だとわかってもらうには?

■見た目は一般人と変わらない我が子が外でいたずらしたら  私の息子は自閉症で、言 …

楽しみながら役立てる!視覚障がい者と遊べるボードゲーム

家族や友達に視覚障がい者がいる場合は、一緒に遊びたいと考えていてもなかなか難しい …

障がい者の就職活動でも提出が求められる履歴書の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が働く場を提供する就労支援 ~障がい者の就労環境改善への期待~

 軽度の障がい者であっても働ける場は限られており、行政機関や民間企業による積極的 …