会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

一般に知られていない障がい者用の道具を紹介

      2021/07/28


障がい者用のアイテムには様々な種類があります。例えば、身体障がい者が使用する車椅子や視覚障がい者が持ち歩く白い杖などは世間で知られているでしょう。しかし、衣類の下に装着する障がい者用のアイテムは、外部から認識できないことから、知られていないケースが少なくありません。こうしたアイテムの1つとして、ストーマを装着したオストメイトが普段使用するパウチについて解説します。

パウチを常時使用しているオストメイト

ストーマ(人工肛門・人工膀胱)を装着した障がい者は、オストメイトと呼ばれています。オストメイトは、ストーマから排出された排泄物を溜めておく袋(パウチ)を腹部に装着することが必要です。パウチは衣服の下に隠されているため、外部からはオストメイトであるということがわかりません。オストメイトは、外出の際にパウチ内を処理する目的で障がい者用トイレを使用しますが、外見からは障がい者とわからないことから、周囲の人から不信感を抱かれることがあります。対策として、例えばオストメイトがヘルプマークを身に着けていれば、周囲の理解を得られるよう、ヘルプマークの周知などが望ましいでしょう。

オストメイトへの理解を深めることが必要

オストメイトの存在は、世間に十分知られているとは言えません。障がい者用トイレには、パウチの処理に関する表示がありますが、障害を持たない人は障がい者用トイレを使用しないので、多くの人の理解は進みにくいでしょう。公教育で現状より障がい者に関する福祉の項目を重視し、オストメイトの特徴や苦労についても情報を広めることが必要です。

 - 暮らし情報  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

世界で唯一の、足でこげる車椅子COGY(コギー)

「COGY(コギー」は、脳卒中で半身が麻痺した方、腰痛、膝関節痛などで歩行困難な …

車椅子の女性の話をしっかり聞いて何を求められているかを笑顔で理解しようと思ったいる男性のイメージ
車椅子利用者が手助けして欲しい時に気を付けることとは

 日常的に車椅子を使っていても、ふとした時に周囲の手助けが必要になることはよくあ …

コロナ禍の中でマスクをして社会生活を送る女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
社会とのかかわり合いについてどう考えていますか

 障がい者が、社会との接点を増やすためにはどのようにしたらよいのでしょうか。   …

日常生活で溜まりやすいストレスの解消法

日常生活で問題やトラブルに直面しやすい障がい者の人は健康な人以上にストレスが溜ま …

障がいを持つ方がやっておくべき防災対策

地震や洪水など自然災害はいつ起こるか予想ができません。ですから、防災対策は、何事 …

視覚障害者にやさしいタイムレコーダー

バリアフリー仕様のシステムタイムレコーダー「SX-280A」は、表示能力の高い4 …

悩む女性の画像
どうする?ストレスの解消法

ストレスをうまく解消するためには、自分に合った方法を見つけることが大切です。スト …

友達を励ますように寄り添う猫の姿。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
友達がうつ病になったらどうすべき?

 ストレス社会においてうつ病患者も増えてきました。  もしかしたら、あなたの友達 …

精神的な健康を保つコツを知っておこう

障がい者が心地よく日々を過ごす上では、心の健康を保てるように工夫をすることが大事 …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
知的障がい者用の翻訳機は開発できるか?

■言葉を話せない知的障がい者とのコミュニケーション  私の息子は自閉症で、聴覚障 …