会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が自分の心を守るためには?心の健康を保つ方法

      2023/02/27


障がいを抱えていると、様々な課題が生まれてきます。その課題にぶつかるたびに、心が折れてしまう人も少なくありません。心が不調のままだと、無気力になってやるべきことができなくなったり、腹痛や頭痛など体調にも影響を及ぼしやすくなります。そうならないためにも、心は常に健康に保たなければなりません。ここでは、心の健康を保つための具体例について解説します。

周りの目を気にしないこと

障がいを抱えている人は、周りの目を気にしすぎる傾向があります。その原因は、障がいがコンプレックスになっているためです。心無い人から障がいについてからかわれた経験がある人も多くいます。しかし、いちいち気にしていたらキリがありません。周りの目を気にせず、自分軸で生きることが、心の健康を保つためのポイントなのです。

自分軸で生きるためには?

まず、障がい者を見下すような人とは離れましょう。他者の意見に振り回されると、自分軸がぶれてしまいます。また、障がいによって自信がなくなり、自ら行動を制限してしまう人もいます。何も恥じることはありませんから、堂々としていましょう。

障がい者が心の健康を保つためのポイント

障がい者は繊細な人が多いです。自分に対する他者の言動に傷つきやすく、思うように行動できなくなります。そのため、心が疲れやすくなっています。心の健康を保つためには、周りの目を気にしないことが大切です。周りに振り回されすぎると、思うように生きられなくなるためです。自分の意志を強く持ち、心を守りましょう。

 - 【相談ひろば】, 暮らし情報 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

視覚障害があってもパソコンで情報収集ができる

視覚は、人間が外から取り入れる情報の大半を担っていると言われています。そのため、 …

タンデム自転車をもっと乗れるように

様々な障害を持つ人が、普通の人と同じように自転車に乗れるようにと作られたのが「タ …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
些細なことで感じる健常者との考え方の違い

子供のころから発達障害を抱えていて、それでも自立支援のサービスや周囲の助けを借り …

楽しい仕事で人生を送る障がい者への取り組みを紹介

何らかの理由で、突然障がい者になってしまうと、多かれ少なかれ、日常生活や仕事に支 …

お祭りの屋台を連想させる画像。暑い夏には冷たいかき氷がおいしい。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害があってもイベントを楽しもう!

■楽しみはたくさん イベントは探せばたくさんあります  障害があったとしても楽し …

パソコンでインターネットを使って仕事をする女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいがあっても自分に合った働き方を探すには

 目に見える障がいや、見た目には分かりにくい障がいを持った人は多くいます。  日 …

赤いハートを持ち愛の告白を明るい表情でしている女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいがあっても幸せな恋愛をするには?

■障がい者に恋愛は無理!と諦めないで  障がいを持っている人の中には「自身の障が …

障がい者に便利なiPhone・iPadアプリ大集合! 東京都障害者IT地域支援センターが公開

東京都障害者IT地域支援センターが、障がい者が使って便利なiPhone・iPad …

コロナ禍の中でマスクをして社会生活を送る女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
社会とのかかわり合いについてどう考えていますか

 障がい者が、社会との接点を増やすためにはどのようにしたらよいのでしょうか。   …

アマゾンで本を聴く

本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …