会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

仕事の集中力を上げるための周囲の配慮

      2022/02/25


人間関係も含めた職場の環境は仕事の効率を左右する大事なポイントの一つで、体に何らかの不自由を抱えている障害者の人も変わりはありません。そのため、快適に仕事ができるように周囲が協力する必要があります。そこで、今回は障害を持っている人が仕事に集中できる環境作りのコツについて分かりやすく解説していきます。

視覚障害者の集中力をアップさせるコツ

弱視をはじめとした視覚に何らかの障害を抱えている人にとって、耳からの情報は重要となります。目が見えない分、細かい情報も入ってきてしまいますので、何気ない雑談も仕事の妨げになることがある点に注意が必要です。業務中の職場の私語は禁止にし、できる限り余計な音を立てないように気遣うことが視覚障害者の集中力をアップさせる秘訣になります。

身体障害者に必要な配慮

身体が不自由な人は、同じ作業でも肉体的負担が大きくなります。本人のやる気と希望を尊重しつつ、肉体的負担の少ない業務を担当させることが集中力を切らさず長く働かせる秘訣です。

特別扱いをし過ぎず環境を整えよう

障害者の中には必要以上に周囲に気を使われることに抵抗を感じる人もいます。同じ仲間として気持ち良く働いてもらうためにした行為が、逆に本人のモチベーションを下げる結果になるというケースは珍しくありません。思い込みや見切り発車で行動を起こさずに、相手が何を望んでいるかを理解した上で気分を害さない対応をすることが大切です。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害を持っている人が、仕事の不安を紛らわせる方法

新たな仕事につくときには誰でも、不安が大きくなってしまうものでしょう。未知の環境 …

車いすでも行ける映えスポットをご紹介!

車椅子での知らない場所へのお出かけは、階段や段差、砂利道など心配なことも多くなり …

バリアフリー体験を共有できるアプリ

バリアフリーがどこでどのように実現されているか、なじみのある土地ではわかっていて …

フィクションを通して見る障がい者とは

テレビドラマや映画を通して、障がい者について取り上げることはとても大切なことだと …

no image
友達との接し方について

■気を使いすぎている  障がいを持っていると、お互いに気を使ってしまう場面が多く …

うつ病患者への接し方とポイント

心の風邪とも言われているうつ病。現代ではうつ病患者の数も増えていて、一般的な病気 …

大人の発達障害への誤解はまだまだ山積しています

大人の発達障害という問題が、ようやく社会的に広く知られるようになりました。一昔前 …

楽しく働けるように工夫をしてみよう

障がいを持っていても、社会とかかわるため、生活していくために仕事をしていくことが …

イライラが収まらずムカムカと怒り心頭でもうケッコーなんて言っているようなサラリーマンのイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
イライラしてしまう時のおすすめの対処法

■自分を責めるのは逆効果  イライラが爆発してしまったとき、自分を責めてしまう方 …

お花で感謝の言葉を作ったメッセージカードのような画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
緘黙でも大丈夫!感謝を伝える方法。

 特定の場面で、喋ったり動いたりすることが困難になる緘黙(かんもく)。  精神医 …