心の健康を意識して、メンタルのバランスを安定させる
2021/10/26

身体の健康を保つ事も、もちろん大事ですが、同時に心の平穏を維持する事も大事です。どうしても心は目に見えない存在なので、常日頃から意識しておかないと、ついついないがしろにし易いものかもしれません。特にハンディキャップを持ちながら生活を送る方々は、普通に暮らして働くだけでも、大きな心労を抱えやすく、人一倍メンタルのバランスに注意しなければなりません。さて、それでは具体的にどんな対策があるのでしょうか?
心の健康バランスを上手くキープするためには?
心の健康バランスを上手くキープするためには、ストレス解消の手段を持つ事です。現実問題としてハンディキャップを抱えながら、真面目に暮らして働くと心労はどんどん蓄積していきます。ストレスをゼロにする事は現実的に厳しく、いわゆる鈍感力やスルースキルを高めて心労を無くす、という対策は失敗しやすいのが実情です。そもそも心労は溜まる物だと、前向きに開き直り、ストレス解消に繋がる趣味の時間を作る方が、現実的なライフスタイルに合っています。趣味の内容は自由で、文字通り自分の好きな事を黙々とすればOKです。読書が好きな方であれば、心労が溜まった時こそ、大好きな推理小説の世界に没頭してみましょう。
趣味の活動の時間は心のオアシスになります
趣味を楽しむ時間は非生産的だと、揶揄される事も多い現代社会ですが、それは大きな誤解です。暮らしや仕事に直接結びつかない趣味の時間こそ、心の平穏を保つ上で大事なひと時です。ハンディキャップを抱えながら過酷な現代社会で生活すると心労の蓄積は避けられません。心が乾いた時こそ、誰にも邪魔されない環境で静かに趣味の活動に没頭してみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
多くの障がい者が不安に思うこと
障がい者の人は、健常者とは異なる特別な不安を抱くことがあります。その不安は、障が …
-
-
障害者手帳でお得なサービスを受けられる
障害があることで自分一人では買い物が出来ない、料理をすることが難しいと困っていま …
-
-
暮らしの中にある些細なイライラと対処の方法について
他の人には何でもない事柄が、障がい者にとってはイライラが募る原因になるというケ …
-
-
支援を受けて仕事を始めよう!障がい者にとってのメリットは?
仕事をするのはつらいというイメージがあって就職活動を避けてきた人もいるでしょう。 …
-
-
障がい者のための恋愛のススメ
自分には障がいがあるから恋愛は出来ない、恋人を作るのは難しいと思っていませんか。 …
-
-
障がいがあってもヒーローになれる考え方
障がいがあると、どうしても物事を前向きに捉えられなかったり、自分は社会で活躍で …
-
-
双極性障害の青年が日々感じる生きづらさ
■双極性障害を抱えながらの就労について 僕は双極性障害一型を患っている当事者で …
-
-
仕事を通して生活のモチベーションを上げよう
障がい者は仕事をしたいと思っても難しく、あきらめてしまうこともよくあります。しか …
-
-
活躍する障がい者から学ぶこと
障がいを抱えている人もそうでない人も、皆一人の人間です。ですが、障がいを抱えてい …
-
-
障がい者ビジネスが成立することの重要な意義
■障がい者支援だから、ボランティアと決めつけるのはおかしい 障がい者の中には、 …
- PREV
- 障がい者の恋愛事情
- NEXT
- 企業がおこなう障がい者雇用とビジネスの両立について