ヘルプマークを知ってほしい
2020/12/29

バッグにつける白い十字の赤いキーホルダー「ヘルプマーク」の普及はなかなか進んでいないのが実情です。
バッグやベルトにつけて着用していることで緊急時に適切な対応を受けられるという画期的なアイテムのはずが、知名度がなくて困ってしまう場合があります。
■内部疾患がある人は使うことをお願いします
義足、人工関節、内部障がい、精神障がい、知的障がいのある方が利用することができるヘルプマークは各市町村自治体の窓口で受け取ることができます。
「ヘルプマークを使いたい」とお願いすれば無料で受け取ることができます。
申請書などは特に要りませんし、その場で交付してくれます。
■遠慮せず着用することをお願いします
知名度が低いからと着用を諦めてしまう方もいますが、使うことで認知度が高まるので着用しておくことをお願いします。
使っている方は「信号を一緒にわたってほしい」「障害があるので書類を一緒に書いてほしい」「電車で席を譲ってほしい」など些細なことかもしれませんがヘルプマークを利用してお願いしています。
相手が自分の期待に応えてくれるかはわかりませんがヘルプマークを持って説明することでお守り代わりになっています。
■ヘルプマークを使って「助けたい」「助けてほしい」が叶う社会を目指したい
困っている人がいたら助けたいと思う方も勿論います。
でも「何か困っていることはありますか」の一言を発するのに勇気が必要な人もいます。
それと同時に「助けて欲しいのに」という人もいます。
その問題を解決するために生まれたヘルプカードをもっと使って障害のある人たちがハッピーになる社会を目指すため、積極的に使ってくださいね。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
指文字の練習用アプリ「Let’s 指文字!!」
指文字とは、手話の語彙では対応しきれない言葉を、指を使って表すことです。 「Le …
-
-
ASDの障害者のコミュニケーションに役立つアイテムとは
ASDの障害者は、個人的なこだわりが強かったり、人の顔色や状況を感覚的に読み取る …
-
-
情報収集の手段を確保しよう
■何をするにも情報は必要 障がいがあるからできないことは確かに出てきますが、そ …
-
-
Windows用スクリーンリーダー「NVDA 日本語版」
以前にPCに標準搭載されているページ読み上げ機能を投稿しましたが、今回は無料(オ …
-
-
障がいを抱えていても楽しみを見つける方法
■障がい者手帳を活用して行動範囲を広げよう 障がいを抱えていると行動範囲が狭ま …
-
-
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら
視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。 道の …
-
-
情報を集めて活用しましょう! ~障がいや介護に有効な情報収集~
■自分に有効な情報は、自分で見つけられる 病気やケガ、加齢により、体が思うよう …
-
-
コミュニケーション支援アプリ「ドロップットーク」
「ドロップトーク」は、バージョン2.2.1を公開しました。話し言葉でのコミュニケ …
-
-
浜松市で障がい者のためのウエディング事業がスタート! 静岡県初のバリアフリーウエディング体験フェア8/19・20に開催
浜松市でウエディングプロデュースを手掛ける、株式会社sempre sorride …
-
-
精神障がい者が恋愛を成功させる上で気をつけた方が良い事
精神障がいを抱えつつも恋愛をしたいと考えている方に、恋愛を成就させるために必要 …