障がい者でも活躍できる仕事はたくさんある!どんな仕事が人気?
2023/07/20

障がい者の中には、なかなか仕事が見つからず困っている人もいるかもしれません。仕事は簡単に見つからないと諦めている人もいるかもしれませんが、障がい者でも活躍できる仕事は見つかります。では、どのような仕事が人気になっているのでしょうか。今回は障がい者の方に人気になっている、おすすめの仕事をいくつか紹介していきます。
事務職
事務職は、データ入力や書類の作成、電話の対応など身体的に負担が少ない仕事ということで、障がい者にも人気です。障がい者の雇用枠を利用して仕事を紹介してもらう時も、事務職の求人が多くなっています。
デザイナー
障がい者の中には、自分が興味を持っているものに対して、突出した能力を持っているケースがあります。そういったセンスをデザイナーの仕事に活かすことができます。
清掃
ゴミの収集やフロアのモップがけなどが主な仕事です。人と関わることが少なく、単純作業が多いということで、障がい者の方に人気があります。
自分に合った仕事を見つけよう!
様々な分野で活躍している障がい者は多くいます。大切なのは、自分に合った仕事を見つけることです。事務職や清掃のような、比較的手軽にチャレンジできる仕事もあれば、自分の能力を発揮できるデザイナーのような仕事もあります。企業側の受け入れ体制も重要になるので、長く安心して働けるような職場を見つけてみてください。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者で得したこと
私は精神障害者2級の手帳を持っています。 病名は双極性障害で、いまのところ双極性 …
-
-
目の健康を守るためにマッサージや運動を活用しよう
疲労感を放置していると肉体だけでなく精神にも悪い影響が及びますので、目が疲れてい …
-
-
障害者と健常者が一緒に働く時に心掛ける事
2018年4月、改正障害者雇用促進法が完全施行となり、企業での障害者の雇用が増え …
-
-
適応障害とは?仕事はどうしたら良い?
適応障害はストレスを感じるような特定の状況や場面が原因で、気分や行動に症状が出る …
-
-
障がい者の職業で迷ったときの仕事の選び方
障がい者はどのような職業だったら仕事ができるのかが悩みになることがよくあります。 …
-
-
健常者からかけられる言葉と、その応え方
健常者の方と話していると、何気ない言葉で認識のズレや違和感を感じて、モヤモヤして …
-
-
責任感が強い障がい者の方こそワークバランスを意識する
障がい者の方は、ハンディキャップを抱えている特性上、得意な作業と不得手な作業がク …
-
-
障がい者の雇用における給料事情
日本では企業が労働者に支払う最低賃金は、法律で適切に決められています。障がい者も …
-
-
ポジティブシンキングで障がいを乗り越える
障がいを持っていると、常識や人の感情がわからないことで生きづらさを感じる場合があ …
-
-
駅前の混雑と視覚障害 ~人混みが危険~
■人混みが危険 私には視覚障害者の友人がいます。 いつも必ず杖を持ち歩き、慣れ …
- PREV
- 障がい者と健常者が一緒に楽しめるスポーツ
- NEXT
- 障がい者との適切なコミュニケーションの取り方