障害があるからってあきらめないで!仕事探しで受けられる支援とは
2021/11/10

仕事をしたいけれど、どうやって仕事を探せば良いのか悩んでいませんか。ハローワークでは、障がい者の就職活動を支援する体制が整っています。たとえ障害者手帳がなくても専門的な支援を受けることができますし、一般の求人に応募することも可能です。ここでは、ハローワークの支援体制やジョブコーチについてお伝えしていきます。
就職活動の窓口はハローワーク
ハローワークには、障がいについての専門知識を持つ相談員が在籍しています。情報提供や就職相談の対応だけでなく、求職者にあった求人が見つからない場合には、事業主に求人の提出を依頼してくれることもあります。ハローワークで開催される障がい者対象の就職面接会に参加すれば、自分にあった仕事が見つけやすいでしょう。
職場環境を整えてくれるジョブコーチ
職場で手助けしてくれるのがジョブコーチです。職場の支援体制を整えて、障がい者の職場定着を図るのが目的なので、障がい者本人への支援だけでなく、職場にもアドバイスをおこないます。ジョブコーチは地域障害者職業センターに所属していますが、ハローワークを通して依頼することもできます。
支援を上手に利用しよう
ハローワークでは、障害があるために仕事探しが困難な人へのサポート体制が整っています。もし仕事が見つかれば、ジョブコーチが職場に出向いてアドバイスや支援をしてくれますから、何の心配もいりません。障害があることで仕事を始めることに迷いがあるなら、勇気を出してハローワークに出向いてみませんか。新しい生活へ一歩踏み出しましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
すごもりタイムの退屈はどうすれば解消できる?
同じすごもり時間を過ごすなら、ポジティブで実りあるひと時にしたいものです。退屈な …
-
-
恋愛に障がいの有無は関係ない?様々なカップルの形
テレビ番組で障がいを持つ人の恋愛が取り上げられたり、結婚情報サイトで障がいを持つ …
-
-
雨に濡れない駐車場の設置を
雨の日に外出するときは、思わぬ弊害があることも少なくありません。私は下肢障がいの …
-
-
自分の気持ちに正直に恋愛を楽しもう
憧れはあるものの自分には無理と、最初から恋愛することを諦めている障がい者は少なく …
-
-
障害者を家族に持って
我が家の三男は、左側頭葉萎縮による脳性右半身マヒ者です。 左の脳は詳しくはわかり …
-
-
趣味を持つことで世界が広がる
障がいがあると、大変なことも多くなり、楽しみなどは考えにくくなってしまいます。し …
-
-
パニック障害・不安障害とは何か。症状や治療法は?
生活していると誰でも不安になってしまうことがあるでしょう。しかし、不安な気持ちが …
-
-
無理なく日常的に不安感を落ち着かせる為には?
一昔前に比べて、障がい者をサポートする情報は充実して来ました。ネット検索やSNS …
-
-
精神障害者は、自分の病気の専門書を読むことが大切
■自分の病気の専門書を読む うつ病や双極性障害などの精神障害者は、回復過程で自 …
-
-
障がい者向けのネット情報も取捨選択が大切です
インターネット上には、障がい者のライフスタイルに役立つ情報が多数掲載されています …
- PREV
- 障がい者におすすめのデートスポットとは?
- NEXT
- 路線バスに隠れたバリアフリー