障害者を家族に持って
2015/06/05
我が家の三男は、左側頭葉萎縮による脳性右半身マヒ者です。
左の脳は詳しくはわかりませんが、言語記憶力計算能力をつかさどっているのでマヒがひどければ、生きていく上でかなりのハンディキャップとなると言われました。
産まれてからよく『貴方たちじゃないと育てられないからと選ばれた』と、言われ、憐れみとも慰めとも言われる言葉を投げかけられました。
しかし、私は選ばれたくはなかった
初めはどうしようかと世間の目を気にし、たいした事でもないのに謝って、兄二人にこんな手のかかる弟で申し訳ないと思ってみたりしていました。
が、せっかく授かった三男の運命に家族皆で人生をかけてみようと思ってからはあらゆる情報を武器に時間を使い、自分の直感を信じて、誰にでも三男の障がいを隠さず理解を求めて理解していただけるまで説明をすれば皆さんが解ってくれるようになりました。
諦めず子供の持っている健常者よりは少ない可能性を信じていれば、強く生きていかれるような気がします。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
理想的な社会にするためには!障害者が光り輝く未来に向けて
障害者にとって住みやすい街をつくりあげることは、日本が発展していくためにも必要不 …
-
-
ポジティブな考え方をするためには
ポジティブシンキングは大切だと言われていますが、具体的にはどうすれば良いのでしょ …
-
-
障害者雇用促進法の改正によって障害者は雇用機会が増える?
障害者に雇用機会を与えるために制定された法律のことを障害者雇用促進法といいます。 …
-
-
介助犬と暮らすにはどうすればよい?貸与の条件について解説
障がい者の手助けをする介助犬。介助犬と一緒に利用できる施設は、公共交通機関や病院 …
-
-
車椅子利用者が手助けして欲しい時に気を付けることとは
日常的に車椅子を使っていても、ふとした時に周囲の手助けが必要になることはよくあ …
-
-
キャリアアップに関心のある障害者がとるべき方法
一般雇用とは違う障害者雇用枠も用意されている障害者ですが、就職してからのキャリア …
-
-
ファッションに気を遣ってみると気分が変わる
障がいがあるとどうしても外出の機会も少なくなりがちで、ファッションに気が向かない …
-
-
「働く」という夢を叶えるには
対人関係が苦手だったり、物事に対して強いこだわりを持つ特徴があるのが発達障害で …
-
-
障害者と健常者の友情
人生にとって友人との交流は、時として家族や恋人との関係以上に大切なものです。 …
-
-
古都京都で駅伝を楽しもう
京都では、2019年3月10日に第30回全国車いす駅伝競走大会が催されます。スタ …
- PREV
- 気になる色を、声でお届け!
- NEXT
- 神奈川県で手話言語条例が成立 都道府県で2例目