「働く」という夢を叶えるには
2020/07/13
対人関係が苦手だったり、物事に対して強いこだわりを持つ特徴があるのが発達障害です。
そのような周囲とのコミュニケーションをうまく作り上げにくい障害を持っていても、多くの人が「仕事をしたい!」という夢を持っています。
その夢を叶えるためには本人の努力だけではなく、周囲の手助けや理解、環境づくりが不可欠です。
■仕事をマニュアル化しよう
「働きたい」という夢に対して、障害者本人ができることは仕事のルーティンをマニュアル化をすることです。
発達障害の方はルール化されている物事に対してはきっちりできるのが強みです。
そのため、その強みを活かせるように、物事の手順や細かい指示など明確にルール化することが重要になってきます。
■周囲の人はまずは本人のことを理解してあげることが一番
発達障害者の方の夢を叶えるには、周囲の手助けも必要不可欠です。
まず、家族や周囲の人は仕事内容が複雑すぎない職種など本人に合った仕事を探すことから始めましょう。
職場では同僚や上司になる人がまず本人が何が出来て、何が出来ないのか、一番最初に把握してくれるだけで本人の気持ちはずいぶん軽くなるはずです。
■「自分に出来ること」に着目しましょう
「仕事をしたい」という夢を持つ発達障害者の方でも、決まったことはしっかりこなすという強みを活かしてルーティンのルール化をすることや家族や同僚、上司など周囲の理解と手助けがあれば、きっと本人に合う仕事が見つかるはずです。
周囲との対人関係がうまく作れないことに着目しすぎず、本人や周囲が「出来ること」に着目することできっとその夢も叶えられるでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者のための就職・転職求人サイト
会員登録延べ55,000名、延べ1,000社超の掲載実績を誇る「Web Sana …
-
-
障害者のバスケは迫力満点で期待しています
パラリンピックをはじめ、障害者スポーツの認知度も昔より高くなったと実感しています …
-
-
職場で障がい者と接する際の注意点
障がい者の社会進出が進むなかで、会社などの職場で彼らと接する機会が増えています。 …
-
-
障がい者のための恋愛のススメ
自分には障がいがあるから恋愛は出来ない、恋人を作るのは難しいと思っていませんか。 …
-
-
ADHDを抱える障がい者が落ち着いて待つためには
ADHDを抱える障がい者の方々は、じっと一か所に座って待つことがあまり得意ではあ …
-
-
楽しみながら役立てる!視覚障がい者と遊べるボードゲーム
家族や友達に視覚障がい者がいる場合は、一緒に遊びたいと考えていてもなかなか難しい …
-
-
鹿児島の福祉イベントあったか交流フェスタ
2019年に開催が予定されているのは、鹿児島県身体障碍者福祉協会が主催するスポー …
-
-
障がい者の職業で迷ったときの仕事の選び方
障がい者はどのような職業だったら仕事ができるのかが悩みになることがよくあります。 …
-
-
障がい者が就ける仕事
障がい者が雇用されている職業には、実のところ色々な種類があります。例えば、一般の …
-
-
相談できる場所を知っておこう!
この記事では、障害者に関連のあるさまざまな情報を紹介しています。障害者に関係した …
- PREV
- 夏でもさらっと快適に!熱をため込まないグッズとは?
- NEXT
- 自分に合ったパラスポーツを探す方法