会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

補助金で作って欲しいもの

   


障害者の人には手当て以外に国から補助金がもらえます。

障害者手帳がある方やその家族に支給がされますが、一部所得制限のために補助金がもらえない場合があります。

障害者といっても人それぞれ違い、生活の仕方も異なります。目が見えない方は、耳や感覚を頼りに。耳が聞こえない方は目と感覚で日々生活をするのです。障害者の補助金に所得制限があると、それは普通の人と変わらず障害者手帳の意味がなくなります。

このように補助金をもらえる、もらえない人がいるのなら補助金をもらえない障害者達のために何かして欲しいです。例えば、通院する車やバスの利用を補助金で補ったり障害者の人が気軽に買い物が出来る施設を作ったりする。

障害を持つ人は、普通の人が通うスーパーやショッピングセンターに同じように行くと周りからの視線を感じる場合があり、家族連れの方も見られます。障害者という立場を受け入れてくれるお店はまだ日本には数少ないです。

補助金を使って、障害者の方達が自分の体で歩いたり触ったりと楽しめる空間を作って欲しいです。その際に分かりやすく点字を利用した商品名や、手話が出来るスタッフを配属し障害者の人達も買い物が出来る新しいシステムを補助金で出来たら嬉しいです。

 - 【相談ひろば】  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害を乗り越えて活躍する

障害を乗り越える、そんな言葉はあり得ないという人もいます。障害は、なくならないか …

仕事がなかなか長続きしない!職場定着の秘訣はある?

せっかく仕事が見つかったのに、なかなか長続きしないと悩む障がい者の方もいるのでは …

女性をおんぶした男性。二人の笑顔が仲のよさそうな印象を与えるイメージ画像。acworksさんによる写真ACからの写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が恋愛をするときに気をつけること

■相手の障がいを理解することが大切  障がい者同士が恋愛をするときには、相手の障 …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
他人に障がい者だとわかってもらうには?

■見た目は一般人と変わらない我が子が外でいたずらしたら  私の息子は自閉症で、言 …

コミュニケーションが円滑に取れている様子。楽しく会話している人たち。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
コミュニケーションが苦手…そんな時は簡単なことから

■相手の話を聞く姿勢を変えるだけで大きく改善  小さい頃から人と会話をすることが …

車いすの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
海外なら、どこでも車椅子で移動できる

海外に、親と一緒に数年暮らしていました。 海外では、車椅子専用のレーンがどこにで …

視覚障害者への安全な声掛けのコツ

目が不自由な人は視覚による情報が得られないことで、見えている人に比べて日常生活で …

知っておくと得するグループホームの豆知識

グループホームは、「メリットがよく分からない」といった漠然とした理由で、これまで …

障がい者にとって有益なお得情報をお届けします

心身に不自由な部分がある障がい者のなかには、外出することが難しいと悩んでいる人も …

病院に通う毎日を応援してくれる医療従事者の女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者手帳の更新でセカンドオピニオンを利用する選択肢もある

 障がい者にとって障がい者手帳に記載される等級は福祉サービスの内容を左右するため …