会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者雇用における注意点

   


障害者の法定雇用率は時代とともに移り変わっています。2018年4月には民間企業で2.2%、2021年4月までには2.3%と上昇傾向であり、職場で活躍する障害者の数は今後さらに増えていくでしょう。

では実際に障害者雇用における注意点とはどういったものがあるのでしょうか。

まず一つ目は障害等の把握です。
一言で障害者と言ってもその状況は様々ですから、どういった障害や影響があるのか、しっかり把握することは大切なポイントでしょう。
また特定の同僚や上司だけでなくなるべく広い範囲の社員が把握することで、社員全員にとって働きやすい職場環境となるでしょう。

二つ目は職場の設備・環境や制度です。職場の机や椅子等の配置や、移動の支障となるものを通路に置かない等、設備や環境の配慮をすることでより安心して就業できるようになります。
また定期的な通院の際のバックアップ、通勤ラッシュを避けた時差出勤等、働く制度を整えることも重要といえるでしょう。

この二点は障害者雇用における大きな注意点です。このほかにも個々の状況によって、仕事内容や研修方法、評価方法等、障害者に沿ったものとする必要があります。これらの注意点をベースにしっかりヒアリングをして、障害者が生き生きと働ける職場をつくっていきましょう。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

仕事がなかなか長続きしない!職場定着の秘訣はある?

せっかく仕事が見つかったのに、なかなか長続きしないと悩む障がい者の方もいるのでは …

障がい者の働く場所の提供や、就業のサポートをしてくれる、就労支援事業所の女性係員をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
働きたい気持ち

障害を持っていても社会に貢献したいと思っていますし、働ける場所があれば働きたいで …

障がい者の方に人気の仕事は?無理なく働ける環境の職場を見つけよう

どんな仕事をしたらよいか、悩んでいる障がい者の方もいるかもしれません。障がい者の …

上手に使えば便利なスマートフォン、SNS。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
SNSの利用における困りごと

■情報収集に便利なSNS  障がい者のための便利グッズや福祉サービスの情報は病院 …

息抜きの時間を作り肩を回してリラックスしている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がイライラと上手に付き合うためには

■イライラは不安から来ることも  イライラするのは、一見元気があるようですが、実 …

働く障がい者が抱えている社会的課題とは何か

障がい者を雇う事は、障がい者本人だけでなく会社にとっても企業価値を上げたり、多様 …

車いすのカスタマイズでお出かけをもっと楽しく

車いすは、どれも同じようなデザインで面白みがないものです。ですが、じぶんカスタマ …

障がい者が働きやすい環境で仕事をするためのポイント

障がい者が就職活動をする際には、自分の適性に合う仕事を選ぶことはもちろん、障がい …

インターネットを介して仲間と会話を楽しむ様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がイベントを開く方法

 障がい者が主催するイベントを開催したいと考えている人もいるでしょう。  健常者 …

コロナ禍の中でも働くことを生きがいにして頑張りたい

人間は健常者障がい者に限らず、どんな人でも生きていくのに一生懸命仕事をします。自 …