時代の流れと共に新しい仕事が続々と生まれてきました
2023/01/28

いわゆるイノベーションによって、新しい仕事がドンドンと生まれ始めています。昭和の頃はそもそも職業自体が無かったお仕事もあり、自分の強みを生かして働きたい障がい者にとっては、むしろ現代のライフスタイルの変化は良いものかもしれません。さて、どんなお仕事なら個性を活かしながら無理なく、障がい者が打ち込めるのでしょうか?
ゲーム実況者というお仕事が登場しました
ゲーム実況はネット動画サイトの大人気コンテンツの一つです。国内だけでも既にたくさんのゲーム実況者が活躍しており、自宅に居ながらマイペースに働いています。ネット環境とゲーム機、パソコンなどの配信環境さえあれば、いつでもどこでもゲーム実況は始められます。色々な事情で外出や出勤しての勤務が難しい障がい者の方も、ゲーム実況者なら趣味や個性を思う存分活かして、自分らしく楽しく活動が始められます。PCやITスキルがある、子供の頃からゲームが趣味だった、場を盛り上げるムードメーカーになれる等、こんな特長がある方々には特に適正があるでしょう。
障がい者が生き生きと個性や趣味を活かして活動出来る
ゲーム実況者という働き方が登場し、既に新しい職業として世間的にも注目されています。元々ゲームが大好きであったり、お喋りが得意で皆と仲良く盛り上がれたり、PCやネット関連の知識に明るい等、こういった特長があれば、自分らしく生き生きと活動に打ち込めます。配信環境さえあればいつでもどこでも働けるので、外出や一般的な勤務が難しい障がい者にとって魅力的な仕事です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
点字ブロックの上に物を置かないようにしてもらうためには
点字ブロックは視覚障がい者にとってなくてはならない命綱です。 日本で生まれた …
-
-
SNSの利用における困りごと
■情報収集に便利なSNS 障がい者のための便利グッズや福祉サービスの情報は病院 …
-
-
外出先のトイレが使いづらいことがある
旅行で観光名所などに行くと多目的トイレがないこともあります。 これは歴史のある古 …
-
-
理解しようとすることで始まる障がい者へのサポート
障がい者に対するサポートは必要だと漠然と考えるのみではなく、具体的にどういった行 …
-
-
視覚障害者のためのブラインドメイク
ブラインドメイクとは、視覚に障害を持っている人が鏡を見ずに自分自身で化粧を行う技 …
-
-
活躍する障がい者から学ぶこと
障がいを抱えている人もそうでない人も、皆一人の人間です。ですが、障がいを抱えてい …
-
-
ファッションに気を遣ってみると気分が変わる
障がいがあるとどうしても外出の機会も少なくなりがちで、ファッションに気が向かない …
-
-
障がい者が自立する為に、周囲はどう支援すれば良いのか
障がい者は自分のやりたい事が一人では出来なかったり、誰かに助けを求めてもそれに応 …
-
-
障がい者を雇用する上で必要なストレスチェック
企業が障がい者を雇用するに当たって、必要な作業の一つがストレスチェックがあります …
-
-
雇い入れた事業者のための助成金
障害者を雇った場合には、その雇い主は特定求職者雇用開発助成金や障害者雇用安定助成 …
- PREV
- スポーツを楽しむ習慣を身につけよう
- NEXT
- 暮らしが快適になる便利アイテム