会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

適応障害とは?仕事はどうしたら良い?

      2022/04/30


適応障害はストレスを感じるような特定の状況や場面が原因で、気分や行動に症状が出るストレス障害の一つです。うつ病と同じように休職の理由となることが多くなっています。適応障害と診断されたら仕事はどうしたら良いのでしょうか。ここでは適応障害と上手く付き合いながら仕事を続けていくための方法について紹介します。

適応障害の症状は?原因は?

適応障害で現れる症状は人によって様々です。例えば、過剰な不安や抑うつ気分、不眠などが挙げられます。適応障害はストレスとなる原因が明確で、ストレス要因が消失するとすぐに症状は軽減する例がほとんどです。仕事や人間関係以外に災害などが原因となる場合もあります。

適応障害と診断されたらどうやって仕事と向き合うべき?

適応障害が仕事に与える影響はとても大きいです。特にストレスの原因が職場にあるならば、可能な範囲で休職すると良いでしょう。復職が難しく、退職や転職をせざるを得ないケースもあるかと思います。一人でもできる仕事や毎日コツコツやる仕事は、適応障害の方に向いていると言われています。

適応障害と上手く付き合う

適応障害と診断された場合は、ストレスの原因から離れることが大切です。仕事が原因の場合は休職したり、職場と環境を調整したりすることで、適応障害と上手く付き合うことができる可能性があります。また転職せざるを得ない場合は、自分の体調に合った働き方を探すと上手く行く可能性が高いです。いずれの場合も専門機関に相談し、支援を受けることを検討してみましょう。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

恋愛したい障がい者は必見!オープンな出会いを見つけるコツ

恋愛をしたくても障がい者だからと諦めている人もいるのではないでしょうか。そのよう …

どんな点を押さえれば合う仕事が探せるのか?

近頃は様々な求人情報があり、インターネットで少し検索するだけでも数々の仕事の案内 …

周囲が、できないことを補助し、できることを任せることで、障がい者もポジティブに働くことができる

障がい者が働く際に、周囲の人は何ができるでしょうか。どうせ働くならば本人には、や …

子供が鉛筆で学習ノートに文字を書く練習をしている、書き取りの練習をしているイメージ画像。
息子が泣きながら帰ってきた

私の息子は内臓に障害があり、自分で治療をしながら生活を行っています。自分で注射を …

恋愛のススメ

障がいあるからといって恋愛に対して消極的になってしまったり、出会い方がわからなか …

マナーを守ってデートを楽しもう!

身体に障害があって、行く場所が限られてあきらめてしまったり、やっとお付き合いして …

時代の流れと共に新しい仕事が続々と生まれてきました

いわゆるイノベーションによって、新しい仕事がドンドンと生まれ始めています。昭和の …

駅前に張られている点字ブロックの様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
駅前の混雑と視覚障害 ~人混みが危険~

■人混みが危険  私には視覚障害者の友人がいます。 いつも必ず杖を持ち歩き、慣れ …

障がいを乗り越えて活躍している著名人

世の中には体に障がいを持ちながらもそれを現実として受け入れた上で特定の分野で活躍 …

障がい者のコミュニケーション問題を解決できるアプリとは?

日常生活の中でコミュニケーションに関する問題を抱えている障がい者は多いのではない …