会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者の症状を悪化させない職場とは?

      2021/11/28


障がい者の就労において、長く働ける環境づくりは重要です。仕事をして給料を得ていれば、それをもとに自立ができ、将来に備えることもできます。しかし、仕事は肉体的・精神的に負担がかかるものです。障がい者は、些細なことがきっかけで、症状の悪化を招くので気をつけなければいけません。そこでどんな職場ならば、障害者が症状を悪化することがないのかを紹介しましょう。

日々の様子をよく観察し改善点があれば対処する

障がい者が働く職場では、上司が仕事の様子を見守るだけでなく、障がい者が不安に思っていることを聞き取る面談も適宜行うことが望ましいです。しかし、それだけではまだ不十分で、負担が大きいとか、周囲の人たちとの関係が上手くいっていないと言った問題が起きたときに、速やかに対処する体制も整っていなければいけません。これらのことができていれば、障がい者にとって働きやすい職場になります。過度の疲労やストレスがたまることはなく、症状が悪化することを防げるでしょう。

障がい者の事を考える職場で働く

障がい者の症状を悪化させないためには、見守りや聞き取りを欠かさず、問題があれば解決する姿勢が重要です。それがどの職場でもできればいいのですが、できていない職場もあります。障がい者が就職・転職活動をするときには、働いた後にそういったサポートを受けられる職場なのかをよく確認しなければいけません。もし、働き始めた職場では障がい者に対する理解が不十分だったならば、外部の団体に相談をすることも考えましょう。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

恋愛をするメリットは絶大です

障がい者は恋愛が難しいと考えている方は少なくありませんが、それは単なる思い込みか …

車椅子の女性の話をしっかり聞いて何を求められているかを笑顔で理解しようと思ったいる男性のイメージ
車椅子利用者が手助けして欲しい時に気を付けることとは

 日常的に車椅子を使っていても、ふとした時に周囲の手助けが必要になることはよくあ …

補助犬は、障害を持つ人の大切なパートナー

補助犬とは、正式には身体障害者補助犬といい、盲導犬、聴導犬、介護犬の3種類があり …

障がい者が仕事をする時に必要となるスキル

障がい者が自立して生活をしていくためには、仕事をして収入を得る事が必要です。そこ …

障がい者の就職活動でも提出が求められる履歴書の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が働く場を提供する就労支援 ~障がい者の就労環境改善への期待~

 軽度の障がい者であっても働ける場は限られており、行政機関や民間企業による積極的 …

楽しく会話をする男女のシルエット画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
恋愛をするためには環境づくりから

 障がい者は恋愛が難しいと言われることがありますが、世の中には障がいがあっても恋 …

障害者が恋愛をすべき理由と相手探しのコツ

世の中には日常生活で不自由が多く、相手に迷惑を掛けるなどの理由で恋愛に積極的にな …

発達障害の専門家として活躍!吉濱ツトムさんの紹介

最近、発達障害という言葉を、聞きませんか?発達障害の人たちは、基本的に生きづらさ …

パニック障害・不安障害とは何か。症状や治療法は?

生活していると誰でも不安になってしまうことがあるでしょう。しかし、不安な気持ちが …

車椅子生活、車いす生活には障害物となり、悩みの種でもある、点字ブロックと階段の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
車椅子生活で頭を悩ませるバリアフリー対策

■視覚障がい者との共存の難しさ  私は若い時に交通事故に遭って以来、ずっと車椅子 …