会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

パラスポーツはどこで挑戦できる?

      2021/11/27


パラリンピックを見て、パラアスリートたちの力強いパフォーマンスに勇気をもらったという人は少なくないでしょう。自分もやってみたいと思うけど、自分に何ができるのか、どこでどうチャレンジできるのか、わからなくて踏み出せないということはないでしょうか。そんな時はまず、それぞれの自治体の障害者スポーツに対する取り組みを調べてみましょう。

障害者スポーツセンター

障がい者スポーツを普及している団体や施設は、全国各地に点在しています。たとえば東京都には、北区の障害者総合スポーツセンターと国立市の障害者スポーツセンターの二つの施設があります。本格的に競技に取り組みたいという人だけでなく、身体を動かしてみたい体力づくりをしたいという人も利用できます。スポーツスタッフや看護師が常駐していて、それぞれの障がい者に応じて、できることの相談などにものってくれるので安心です。また、各種の教室や講習会、イベントなども開かれているので、人との交流を深めることもできます。

パラスポーツを始めてみましょう

障がい者がスポーツに取り組むことは、体力づくりや健康増進に役立つことはもちろん、ストレスの解消や行動範囲が広がること、仲間づくりなどさまざまなメリットがあるといわれています。障害者スポーツセンターのようなところで始めれば、無理なく自分にあった運動をすることができます。できる範囲でやってみようと試しにやってみたら、いつのまにかパラアスリートを目指すようになっているかもしれません。

 - スポーツ  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

11月29日(日曜)開催 パラリンピアン(陸上・走り幅跳び)佐藤真海さんトークショー

東京オリンピック・パラリンピック招致委員会のIOC(国際オリンピック委員会)最終 …

【宣伝】DVD アイ・コンタクト

第21回デフリンピックに初出場を果たした“ろう者サッカー女子日本代表 全国各地か …

運動で健康的な生活を送る熟年夫婦の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
健康維持のためにできることを実践しよう

 健康長寿という言葉を耳にすることが多い時代、障がいがあっても健康で長生きしたい …

パラリンピックは負傷兵のリハビリが原型

身体障がい者スポーツの国際大会として知られているパラリンピックですが、その起源は …

パラリンピックの現状と打開策 支援組織設立でパラリンピックをサポート

2020年の東京五輪に向けて期待と関心が高まる中、パラリンピックを取り巻く現状は …

障害者アスリートに朗報! 雇用拡大の流れが来ている

2020年東京オリンピックまであと5年。同時に開催されるパラリンピックにも期待の …

ドーピングや偽装疑惑もある

障がい者のための国際的スポーツ大会であるパラリンピックは、誕生したころに比べて随 …

コンビネーションに注目!障害者選手を支える方々

4年に一度の障害者スポーツの祭典といえば、パラリンピック。自らを律し鍛えてきた選 …

障がい者の陸上競技で注目の選手たち

陸上競技で活躍している障がい者は数多く存在しますが、現在注目されている世界の選手 …

様々なパラスポーツが行われている体育館での大会の様子。将来のパラリンピック選手もここから生まれるかもしれません。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害者もプレーできるパラスポーツとは

 手足や視覚、聴覚など身体に障害があっても出来るスポーツがパラスポーツです。   …