会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

嬉しいことが活力に繋がる

      2020/12/06

安心をイメージしたハートから若葉が生えている画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 相手にとって何気ない行動だとしても、自分にとってはとても嬉しく感じることがありますよね。

 嬉しいことがあると、誰でも活力が湧くものです。

 ここでは、障がい者が嬉しく感じることをご紹介します。

■さりげなく声を掛けてくれる

 障がいがあると、本人も相手も過剰に気を遣ってしまうことがあります。

 例えば、障がいがあることで相手が接し方に困っているのではないかと心配します。

 そして相手も、どのように話し掛けたらいいのか分からなくなってしまうのです。

 このように、お互い障がいという部分を気にしすぎてしまうことで、コミュニケーションがとりづらくなります。

 こうした場面で相手がさりげなく声を掛けてくれると、スムーズにコミュニケーションがとれますよね。

 何より嬉しいことは、お互いに気にしがちな障がいの壁を取り払い、平等に接してくれているところです。

 相手への信頼も高まり、ありのままの自分で接することができます。

■理解や配慮がある

 障がいは、本人も家族も受け入れるのに時間がかかるものです。

 そして、受け入れる過程では様々な課題も生まれてきます。

 そのような中で周囲の人が障がいについての理解や配慮があれば、本人にとっても家族にとっても大きな支えとなるのです。

 頼れる人がいるのは、嬉しいことですよね。

■嬉しいことをどんどん見つけていこう

 障がいはどうしても先入観を持たれがちです。

 コミュニケーションに戸惑って、落ち込んでしまうこともあるでしょう。

 しかし視野を広げてみれば、世の中には様々な人がいて、様々な生き方があります。

 障がいだけにとらわれず、ありのままの自分で、嬉しいことをどんどん見つけながら生きていきましょう。

 - 【相談ひろば】 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

点字ブロックの歴史と将来的な改善点

視覚障がいを持つ方々が安心して街中を歩けるように開発された、点字ブロックの歴史に …

仕事を通して生活のモチベーションを上げよう

障がい者は仕事をしたいと思っても難しく、あきらめてしまうこともよくあります。しか …

シビアな現代社会で仕事をする上で意識したいポイントとは?

ネット社会が到来して久しい昨今、世の中のありとあらゆるスピードが速くなってきまし …

鹿児島の福祉イベントあったか交流フェスタ

2019年に開催が予定されているのは、鹿児島県身体障碍者福祉協会が主催するスポー …

友達とスマートフォンでつながっていることをうれしくたのしく感じている女性の生き生きとした笑顔の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害者と健常者の友情

 人生にとって友人との交流は、時として家族や恋人との関係以上に大切なものです。 …

仕事量や責任感が増すと、不安感も増す?

社会人としてキャリアを重ねてくると、それに伴って仕事量や責任感が増します。やるべ …

障害者だってオシャレしたい!靴からオシャレを楽しもう!

やってみたいオシャレが自分にはどうしても似合わない…そんな思いをした障害者の方は …

世界の障がい者が働く環境と日本との違い

日本では、障がい者雇用促進法を施行後、企業で働く障がい者が増えてきました。障がい …

障害があるからってあきらめないで!仕事探しで受けられる支援とは

仕事をしたいけれど、どうやって仕事を探せば良いのか悩んでいませんか。ハローワーク …

車いすでも行ける映えスポットをご紹介!

車椅子での知らない場所へのお出かけは、階段や段差、砂利道など心配なことも多くなり …