会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

精神疾患者が働くということ

      2020/10/20

お風呂に浸かって気持ちよさそうにリフレッシュをするストレス解消する猫の人形。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■精神疾患者にとって働くということ

 うつ病や双極性障害などの精神障害者が、休職し再度復職した時の、職場定着率は49.3%です。

 これは、身体障害者や知的障害者よりも悪い定着率になります。

 つまり、2人に1人が精神疾患を再発する計算です。

 そもそも、精神障害者になりやすい人は、いわゆるお人よしが少なくありません。

 そのため、職場復帰しても、過度の業務命令が出た時に断わることができず、再度、オーバーワークになってしまい、再発することが多いのです。

 したがって、復職するには徹底したトレーニングが必要になります。

■精神障害者が復職にあたりトレーニングするべきこと

 精神障害者が休職から復帰して、もう一度働くためには、ストレス管理を学習する必要があります。

 ストレス解消は、ストレスを受けたその日のうちに解消するのが大切です。

 例えば、週末にまとめてストレスを解消するのは危険です。

 ストレス解消法には、積極的休養と消極的休養の2つがあります。

 消極的休養には、お風呂に入る、深呼吸する、ストレッチするなどの手法があります。

 一方、積極的休養は、スポーツなど活動的なことをすることですが、これを毎日行うのは困難なので、消極的休養を上手に取る習慣を身につけましょう。

■再発しないテクニックを学ぼう

 精神障害者の再発率は50%程度です。

 休職からの職場復帰は、慎重に行わなければなりません。

 そのためには、上手なストレス解消法を学びましょう。

 消極的休養を取って、その日のうちにストレスを解消する考え方が大切です。

 - 雇用情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

日本と比べて障がい者支援が充実している国

日本は先進国なので、障がい者支援の内容はある程度充実しています。しかし、世界で一 …

障がい者が職場に定着するために重要なポイント

国の法律では、企業が障がい者を一定の割合で雇用する義務や、差別の禁止、合理的配慮 …

no image
障害者雇用での就職・転職ノウハウ

障害者雇用で就職・転職を考えている方は、「障害者の転職部屋」というサイトがオスス …

障がい者雇用支援のスタートラインが、新たな雇用支援モデル『プログラム24サービス』の提供を東京都新宿区で開始

障がい者雇用支援のスタートラインが、企業様が障がい者を安心して雇用することの実現 …

【雇用情報】ミサワホーム

仕事内容はこのような部門みたいです。 ・ 財務経理部 ・ 監査部 ・ コンプライ …

ボールで遊びたいと思っているかわいい犬の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは

■パラスポーツは生活を充実させる  障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …

ノートパソコンを利用して、仕事をしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自分の能力を活かせる仕事とは?

■自宅で働く方法が増えている  障がい者が通勤で働くことはハードルが高い環境と言 …

no image
障害者を雇用する企業

少し前までは作業効率や人件費の問題などもあり、障害者を雇用する企業はかなり少なか …

会社のミーティングで笑顔で議論する男女のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自分にあった働き方~障がいと共に生きる~

 障がい者と聞くと、働くのが難しいというイメージを持つ人もいるかと思います。   …

【障がい者採用】株式会社カプコン

ロックマンなどのゲームで有名なカプコンが障がい者採用を行ってます。 カプコンでは …