会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者に便利なグッズの選び方

   

木製の食器お皿とフォークとスプーンの画像。どれを選びますか?情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■毎日の食事に役立つグッズの選び方

 身体に障害がある場合には、一人で食事を摂ることも難しい場合があります。

 食器を選ぶときには、少し深めの皿を選択するとフォークで刺すときにも刺しやすくなりますし、スプーンですくうときにも使いやすいでしょう。

 フォークやスプーンは利き手を交換しても使いやすいタイプや柄が太く握りやすいタイプを選ぶのがおすすめです。

 また、食器とテーブルの間には滑り止めマットを引くと使いやすいだけでなく、食器が倒れる心配もありません。

 毎日の食事が楽しくなるグッズを選ぶことが大切です。

■入浴時に役立つグッズの選び方

 入浴するときには床が濡れていることが多いため、滑り止めマットを洗い場だけでなく、浴槽内にも敷くようにすると立ち上がるときや座るときに安全です。

 滑り止めマットには防カビ加工がされていたり、速乾性があるものなど様々なタイプがありますから、用途に合わせて選んでみてください。

 また、浴槽を跨ぐときの転倒を防ぐためには、浴槽用手すりをつけることが有効です。

 浴槽の高さにあわせて調節できるタイプや握りやすいグリップの形が工夫されたものなど、使いやすいグッズを選ぶようにしましょう。

■生活を便利にするために

 困りごとを解消できるグッズを食事や入浴のときに使うことで、毎日の生活が楽しく過ごせるようになるでしょう。

 食事や入浴のときに役立つグッズを購入するときには、実際に触れてみて使いやすいかどうかを確認しておくことが大切です。

 ぜひ色々と探してみましょう。

 - 便利アイテム , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

バリアフリー対策のための機械が開発されています。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
バリアフリー型体重計、新登場!

(ドリームニュース プレスリリース) – 株式会社エー・アンド・デイ …

外出するときに便利な障害者向けグッズ

足の不自由な障害者をサポートする商品として最新車椅子WHILLがあります。これは …

整然とした、整理された、片付けられた部屋のイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
片づけが苦手なADHDの方々に最適なグッズとは

■カラーボックスや電子書籍を活用しましょう  ADHDの特性を抱える人々は基本的 …

発達障害を持つ家族が仲良く暮らす様子をイメージ化。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
発達障害者が生きやすくなる方法 ~家族のストレスを軽減~

■本人の特性に合わせて便利なグッズを使う  自閉症の息子を持つ母です。発達定型児 …

コミュニケーションをとるためのファンシーなメッセージボードをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
コミュニケーションの問題はどう解決する?

■コミュニケーションの問題はボードを利用して  言語の障害があると、コミュニケー …

外で使える!障がい者のための便利アイテム

歩くときにフラフラしてしまう、一人で歩くのは困難だという人にぴったりなのが、便利 …

株式会社QDレーザ、視覚支援用アイウェア「RETISSA」を開発

 株式会社QDレーザは、東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構と共同で、視 …

アイスピック付き杖を持って冬道を安全に楽しく歩行しよう!

身体障害者の方、特に下肢不自由や身体バランスの障害、その他歩行に不安を抱えている …

視覚障がい者がお出かけする際に使える便利アイテム

視覚障がい者の人がお出かけをする場合、カバンから荷物の出し入れをするのが難しかっ …

楽に靴下が履ける!「靴下エイド」

春は気温も暖かくなり、お花見や旅行などに最適の季節です。また、春休みやゴールデン …