会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害を持つ方のためのスマホアプリ

   


障害を持つ方の生活を補助する目的で作成されたスマホアプリも多数存在しています。また必ずしも障害のある人を対象として開発されたわけではないものの、使い方によっては障害のある方の生活をサポートすることのできる優れたアプリも存在します。

ここではそれらを紹介していきます。まず聴覚に障害がある方が使うと便利なアプリが「UDトーク」「こえとら」などです。

基本的には音声をテキスト化してくれるアプリですが、たんに文字にするだけではなく、絵文字なども使うことができて、より感情豊かに表現することが可能になっています。多言語対応のものもあります。

また視覚に障害がある方向けのアプリが「朝日新聞アルキキ」などのようなテキスト読み上げ系のアプリです。

また発語が難しい方向けには「えこみゅ」や「まねるんです」のような行動をカードや動画で示してくれるアプリがオススメです。自分の気持ちにもっとも近いカードを選ぶことで、相手に自分の気持ちを伝えることができます。

また保護者の方や介護をされる方向けには「Check a Toilet for iPhone」のような全国の多目的トイレの場所を教えてくれるアプリや「実践障害児教育」などのような情報誌系のアプリもオススメです。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ノートパソコンを利用して、仕事をしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害者がパソコン作業をする時の便利グッズとは

障害のある人でも、不自由なくパソコンで作業などが出来るように、今では様々なグッズ …

障がい者の仕事をサポートしてくれるグッズ

障がい者の方の中には、障がいが仕事に支障を来して、スムーズに仕事がしにくい場合が …

文字変換アプリ「こどもテキスト」

「こどもテキスト」は漢字交じりのテキストを、子どもの学習状況に合わせた形で平仮名 …

ペットボトルを空ける男性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム

 日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるので …

OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」

 仕事の関係でページの読み上げ機能を調査しました。このページを見ている方はご存知 …

発達障害を持つ家族が仲良く暮らす様子をイメージ化。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
発達障害者が生きやすくなる方法 ~家族のストレスを軽減~

■本人の特性に合わせて便利なグッズを使う  自閉症の息子を持つ母です。発達定型児 …

楽しく料理をする家族のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に役立つ便利なアイテムを使いましょう

 障がい者に役立つ便利アイテムは料理など毎日の生活に役立つものから、趣味の時間を …

トヨタ自動車、生活支援ロボットの実用化に向けてコミュニティを発足

 トヨタ自動車(株)は、複数の研究機関等と連携して技術開発を推進する仕組みである …

介護用だっこひも

【3歳から成人向けのカスタムオーダー】 現在、障害を持たれたお子さまたちの抱える …

視覚障がい者にiPhoneを ソフトバンクが使い方教室アプリを提供

視覚障がい者に「ボイスオーバー」機能を使ったiPhone操作をわかりやすく説明す …