会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

杖を使う人に便利な「杖フック」とは

      2020/07/30

杖を利用していて悩みを抱えている女性をなだめるように話しかける女性介護士の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 病気や怪我で足が不自由な人にとって、歩行の補助をしてくれる道具の1つに杖があります。

 外出など歩く時の足の負担を軽くしてくれる点でとても便利な一方で、かがむ動作がしにくい利用者にとって、些細なことで一度杖を倒してしまった時に大変なのが杖を拾い上げることです。

 ここでは、杖を使う時に使える便利なグッズをご紹介します。

■杖を自立させて置ける杖フックのタイプとは

 杖を使う時に使える便利グッズが、「杖フック」です。

 このグッズがあると杖を自立して置いておけるので、倒れる心配もなく安心して使うことができます。

 杖フックには、杖自体にフックを取り付けるタイプと壁やテーブルに取り付けるタイプの2種類があり、場所やタイミングに合わせて使い分けられます。

 杖に付けられるフックの場合、コンパクトでカバンにも簡単に入れられるため、外出先でも自由に使えるのがポイントです。

 また、杖に付ける際もフックを杖にかませるだけでいいので、力もいらず簡単にできます。

 壁や台に取り付けるタイプは、外出先だけでなく自宅の玄関やトイレの近くなど、杖の置き場に困る場所に設置できるのでとても便利です。

■どこでも使えて重宝する杖フック

 足が不自由な人にとって、足の負担を軽くするのに便利な杖も一度倒れてしまうと拾い上げるのが難しいことが難点でした。

 しかし、「杖フック」を使うことでその難点をカバーできます。

 杖が倒れないようにするだけでなく、杖を置く場所に困るところでも簡単にひっかけることができることから、どんなところでも重宝するアイテムです。

 - 便利アイテム , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者が従事することも多いパソコンを使用した仕事をしている様子。
長時間のパソコン業務に伴う指の疲れを解消するために

■まるで人の手でマッサージされているような感覚!  車椅子生活を送っている障がい …

電報を打つと障がい者スポーツに寄附できます NTT西日本・東日本と日本障がい者スポーツ協会が協力

日本障がい者スポーツ協会とNTT東日本・NTT西日本が障がい者スポーツの普及・強 …

Honda、総合福祉展 「バリアフリー2016」出展

Hondaは、4月21日(木)から4月23日(土)までインテックス大阪で開催され …

no image
クルマ移動を快適に!トヨタ自動車、車いす「ウェルチェア」を年内発売予定

「ウェルチェア」は、トヨタが開発した車いすです。乗車時の「不自然な目線の高さ」「 …

腕の角度を変化できる松葉杖「スマートクラッチ」

「スマートクラッチ」は腕の角度を変化できる松葉杖です。ホームページによると、手の …

障がい者がお出かけする際に便利なグッズを紹介します

障がいの度合いや種類によりますが、障がい者が遠くに外出する際には準備が欠かせない …

障がい者に便利な食事介助アイテム

障がい者向けに様々なグッズやアイテムが販売されているのですが、その中でも特に日常 …

自閉症の人が、他人の顔を見ることの難しさをタブレットで解決 サムソンがアプリ開発

他人の顔に反応を示すことが難しい人たちがいます。自閉症や双眸失認、アスペルガー症 …

聴覚障害者と会話ができるアプリ。手話は不要 – TechCrunch

goo.gl/XdiBJT Transcenseは、会話をリアルタイムでテキスト …

暑い夏に涼しい風を!障がい者向け携帯扇風機を紹介します

暑くても、出かけないといけない時がありますよね。そんな時に涼しい風を運んでくれる …