会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がいのある子どもを育てる方にもおすすめ!お出かけ時に便利なアイテム

      2023/05/31


近年、障がい者やその家族の暮らしをサポートするためのアイテムが多く開発されています。「切符売り場などで障害者手帳をさっと取り出せるようにしたい」や「電車でのお出かけをスムーズにしたい」というお悩みを持つ場合もあるでしょう。ここでは、お出かけ時に役立つアイテムについて紹介しています。お出かけの際に、参考にしてみてください。

障害者手帳のケースについて

お出かけ時の便利アイテムとして1番に挙げられるのは、障害者手帳のケースです。交通機関やレジャー施設で障がい者に対するサービスを受ける際は、障害者手帳の提示が求められます。両面窓のケースを選ぶと、必要に応じてスムーズに提示することが出来るでしょう。

パス&キーケースについて

「改札でICカードなどを探している間に、多動な子どもが先に行ってしまった」という経験を持つ場合もあるでしょう。パス&キーケースにストラップがついているものを選ぶと、バッグの持ち手につけておくことが可能です。さらに、キーケースにはリールがついているため、子どもと手をつないだままでも簡単に鍵を開け閉めできるようになります。

お出かけをもっと快適に

両面窓仕様になっている障害者手帳のケースを利用すると、必要時にさっと取り出して提示できるようになるでしょう。また、改札や玄関などでのもたつきを防ぎたい場合には、ストラップとリールがついたパス&キーケースがおすすめです。障がい者やその家族のために開発された便利アイテムを上手く活用することで、より快適で楽しいお出かけになります。

 - 便利アイテム ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

豚の貯金箱で少しずつでもお得に生活して貯金を殖やしていくようなイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が知っておきたいお得な情報

■障がい者手帳を提示することによる、入場料や入園料の割引  障がい者は障がい者手 …

no image
レストランメニュー読み上げアプリを開発

サイバネットシステム株式会社は、汎用ARアプリ「junaio(ジュナイオ)」(無 …

必見!障がい者のための運転便利グッズ

障がい者が遠くへ移動したりするうえで車は便利な乗り物といえます。 しかし、障がい …

no image
「IROZA」、全盲視覚障がい者向け商品タグ「いろポチ」を導入

「色」をテーマにしたセレクトショップ&オンラインショップ「IROZA」は、全盲視 …

ADHDを抱える障がい者の思考整理に役立つアイテム

ADHDのハンディキャップを抱える方々は、忘れ物が多いと言われます。うっかりミス …

美味しそうな食事の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
ドアのノブや蛇口に取り付けるバーと特殊な箸を使っています

■障がい者向けの専用グッズは便利です  私は障害のため握力が弱く、日常生活の中で …

盲目の障がい者に役立つ探し物発見器

目が見えない方にとって、あるべきはずのモノがいつもの場所にないと、不便に感じるケ …

食事をやわらかくしてくれる便利アイテムとは?

嚥下(えんげ)障がいのある人にとって、同じ食卓にいる家族と同じメニューを食べるこ …

障がい者用の便利グッズの紹介

障がい者が衣類を着用する時に便利なグッズ、雨の日の外出に欠かせないレインコートの …

車椅子ユーザー用ビジネスファッションのご紹介

初めまして、こんにちは。 韓国でバイヤーをしておりますStyle Yzと申します …