障がいのある子どもを育てる方にもおすすめ!お出かけ時に便利なアイテム
2023/05/31

近年、障がい者やその家族の暮らしをサポートするためのアイテムが多く開発されています。「切符売り場などで障害者手帳をさっと取り出せるようにしたい」や「電車でのお出かけをスムーズにしたい」というお悩みを持つ場合もあるでしょう。ここでは、お出かけ時に役立つアイテムについて紹介しています。お出かけの際に、参考にしてみてください。
障害者手帳のケースについて
お出かけ時の便利アイテムとして1番に挙げられるのは、障害者手帳のケースです。交通機関やレジャー施設で障がい者に対するサービスを受ける際は、障害者手帳の提示が求められます。両面窓のケースを選ぶと、必要に応じてスムーズに提示することが出来るでしょう。
パス&キーケースについて
「改札でICカードなどを探している間に、多動な子どもが先に行ってしまった」という経験を持つ場合もあるでしょう。パス&キーケースにストラップがついているものを選ぶと、バッグの持ち手につけておくことが可能です。さらに、キーケースにはリールがついているため、子どもと手をつないだままでも簡単に鍵を開け閉めできるようになります。
お出かけをもっと快適に
両面窓仕様になっている障害者手帳のケースを利用すると、必要時にさっと取り出して提示できるようになるでしょう。また、改札や玄関などでのもたつきを防ぎたい場合には、ストラップとリールがついたパス&キーケースがおすすめです。障がい者やその家族のために開発された便利アイテムを上手く活用することで、より快適で楽しいお出かけになります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
運転中にスマホをいじれるアプリ”Drivemode”
このアプリ、あなたのケータイが目隠ししたまま使えるようになることを目的に作られて …
-
-
発達障がい者におすすめの便利アイテムデジタル耳栓を紹介!
発達障がい者の悩みとして、音を拾いすぎるが故に疲れやすいという点が挙げられます。 …
-
-
暑い夏を快適に過ごす事が出来るパジャマ
暑い夏は、就寝中にも注意が必要です。汗をかいたらすぐに着替える事が何よりも大切で …
-
-
発達障害を抱える人が持つべき冬の安眠のためのアイテム
発達障害を持つ人は生活する上でさまざまな困難を抱えがちです。その一つが睡眠障害。 …
-
-
レストランメニュー読み上げアプリを開発
サイバネットシステム株式会社は、汎用ARアプリ「junaio(ジュナイオ)」(無 …
-
-
障がい者がお出かけする際に便利なグッズを紹介します
障がいの度合いや種類によりますが、障がい者が遠くに外出する際には準備が欠かせない …
-
-
聴覚障がい者が会話を楽しくする便利なアイテムAIボイス筆談機
見た目で障害の有無が分かりにくく、理解してもらえないことが多い聴覚障がい者。外見 …
-
-
デバイスを口にくわえると目が見える! 視覚障がい者のためのデバイス「BrainPort V100」が販売開始
舌にデバイスをあてるとカメラの映像が刺激になって白黒の映像がわかるというBrai …
-
-
障がい者が快適に夏を過ごせる便利なアイテムを紹介
気温が高くなる夏は障がい者にとっても過ごしにくい季節ですが、工夫することで快適に …
-
-
文字を音声化し、視覚障がい者に「本」を届ける
goo.gl/D88fru 2004年12月に設立された株式会社オトバンク(東京 …