視覚障害者の方にとって便利なアプリを紹介
2022/05/10

視覚障害者の方は、日常生活の様々な場面において不便さを感じている事もあるのではないでしょうか。また身近に視覚障害者がいるという方の中には、少しでもサポートしてあげたいという方もいる事でしょう。そこで今回は目の不自由な方にとってダウンロードしておくと便利なアプリをいくつか紹介していきます。視覚障害者の方はもちろん、その家族や友人の方なども参考にしてみて下さい。
視覚障害者の方も気軽に利用できる無料のアプリ
視覚障害者の方にとって便利なアプリの一つに挙げられるのが「Seeing AI」です。文章にカメラをかざすだけで記載されている内容を音声に変換してくれる無料のアプリです。お金をかけずに文章の内容を理解したいという視覚障害者の方には適したアプリと言えます。また物の情報や写真に写っている情報などを知りたいという視覚障害者の方には、「TapTapSee」という無料で利用できるアプリを使うと良いでしょう。物の色や模様を撮影すると音声にして教えてくれます。
近くに視覚障害者がいるという方は、今回紹介したアプリを教えてあげましょう!
今回紹介した以外にも、視覚障害者が使用できる便利なアプリは沢山あります。それぞれのアプリには他にはない特徴や強みがあるので、使用を検討している方は、自分にとって何が必要なのかをきちんと理解した上で最適と思われるアプリを使うのが良いでしょう。家族や友人など身近に視覚障害者がいるという方は、今回紹介したアプリを勧めてみてはいかがでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
日常のストレスに対処するために考案されたストレスコーピング
障がいの有無を問わずストレスが原因で寝付けなくなったり、それが原因で社会に復帰す …
-
-
障がいを乗り越えて活躍している著名人
世の中には体に障がいを持ちながらもそれを現実として受け入れた上で特定の分野で活躍 …
-
-
息子よ。頼むよ(-“”-;)
今日は午後からチームで借りたフットサルコートで練習(^^) 私もチームに用事があ …
-
-
障がい者が取得できる資格を紹介
資格は仕事に活かすことができたり、ステータスになったりといったメリットがあります …
-
-
発達障害のある子どもの好き嫌いについて
子どもの頃、好き嫌いがあったという人は多いのではないでしょうか。大抵の子どもは嫌 …
-
-
雇い入れた事業者のための助成金
障害者を雇った場合には、その雇い主は特定求職者雇用開発助成金や障害者雇用安定助成 …
-
-
責任感が強い障がい者の方こそワークバランスを意識する
障がい者の方は、ハンディキャップを抱えている特性上、得意な作業と不得手な作業がク …
-
-
障がい者も企業に就職して活躍したいという夢を叶える制度
障がい者の中には特別支援学校などを卒業した後、企業に就職し社会人として活躍した …
-
-
強迫性障がいは損ばかりしているのか?
■不安で押しつぶされそう 強迫性障がいは、強迫観念という不合理な考えやイメージ …
-
-
仕事がなかなか長続きしない!職場定着の秘訣はある?
せっかく仕事が見つかったのに、なかなか長続きしないと悩む障がい者の方もいるのでは …
- PREV
- 知的障害者に適した仕事内容とは?よく見られる業務を紹介
- NEXT
- 障害者の人が抱く不安と解決方法