会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者が一つの職場で長く働くための心得について

      2022/04/28


仕事は日々の暮らしの糧を得る他、社会性を保つ意味もあります。障害者も例外ではなく、自分でできることは自分で行うのが仕事に従事する際の大切な心構えです。一つの仕事を長く続けるかどうかは本人の姿勢次第と言っても過言ではありません。ここでは障害者が仕事をやめてしまう原因や働く人に必要な心構えについてお伝えします。

仕事に対する考え方の見直しが重要なポイント

仕事をやめる理由は人それぞれですが、業種を問わず自己都合での退職が上位を占めているのが実状です。障害者も例外ではなく、職場に馴染んで快適に働いているように思えた人が仕事をやめるケースは決して珍しいことではありません。ひと口に自己都合と言ってもその内容は人によって異なりますが、障害者の場合は疲れやすいなど自身の体力に関する事柄や職場での人間関係が多く見られる理由です。仕事をやめてしまうのをどうすれば防ぐことにつながるかについては、障害者自身がなぜ自分は働くのか、自分は何ができるかを冷静に見直すことが重要と言えるでしょう。

自分を特別視しないことが何よりも大切

障害者が職場に定着しないのは労働環境に問題がある他、障害者自身の考え方も理由に含まれます。良くも悪くも障害者を特別視するのではなく、自分は何ができるか、苦手な事柄はどのように克服するのかを考える姿勢が必要です。社会の一員という自覚を持ち、真摯な姿勢で仕事に取り組むことが長く働くための秘訣と言っても過言ではありません。

 - 【相談ひろば】 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

精神障がい者が安心して働くことのできる福祉サービスを紹介!

障がい者の方が自身の障がいに配慮がある求人を探すことについて、困難なケースが少な …

自分の気持ちに正直に恋愛を楽しもう

憧れはあるものの自分には無理と、最初から恋愛することを諦めている障がい者は少なく …

理解しようとすることで始まる障がい者へのサポート

障がい者に対するサポートは必要だと漠然と考えるのみではなく、具体的にどういった行 …

安心をイメージしたハートから若葉が生えている画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
嬉しいことが活力に繋がる

 相手にとって何気ない行動だとしても、自分にとってはとても嬉しく感じることがあり …

覚えてください、ヘルプマーク。まだあまり浸透していないヘルプマークです。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
ヘルプマークの活用法

■ヘルプマークとは  ヘルプマークは、障がい者が他者の助けを求めるために身に着け …

no image
害者手帳の種類って??

身体障害と知的障害の両方があると 障害者手帳はどのようになるのだろう??

求める条件を叶えたいなら結婚相談所を使おう

障がいがある方が恋愛をしたいと考えた場合、求める条件が健常者とはかなり異なるケー …

責任感が強い障がい者の方こそワークバランスを意識する

障がい者の方は、ハンディキャップを抱えている特性上、得意な作業と不得手な作業がク …

バリアフリー対策をしていない階段や段差のあるところで車椅子を補助している人たちの様子
バリアフリー本来の意味を考える

■障がい者目線が大事  肢体不自由な障がい者には、ちょっとした段差や階段があるだ …

一人で画面を見ながら集中して仕事をしている男性のイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
アスペルガー症候群の方に向いている仕事とは

■優れた記憶力を発揮できる仕事  アスペルガー症候群の方の特徴として、記憶力が非 …