障がい者は移動面でお得になることが多い

障がい者は、移動する際の費用が割引になることが多いです。移動は日常的なものだけでなく、旅行などで遠出する際にも必要となります。そして、電車や飛行機だけでなく、自動車で高速道路を利用する場合にも、割引が受けられます。では、具体的にどれくらいお得になるのか、割引を利用するためにはどうすれば良いのかを確認してみましょう。
電車では手帳を見せる
電車の運賃を割引してもらうためには、障がい者手帳を見せるだけで問題ありません。具体的な割引率は障がいの種類によって変わりますが、最大で50%となります。そして、通常の切符だけでなく、定期券にも適用可能です。
高速道路は事前の申請が必要
高速道路を利用する場合、事前に申請しておけば、利用料金が最大で50%割引されます。この場合は、障がい者本人が運転している必要はなく、普通自動車だけでなく二輪車も適用されます。
介護者もお得になる飛行機
障がい者が飛行機に乗る場合も、割引料金が適用されます。そして、介護者が付き添う必要があれば、その介護者も1人までであれば、同じ割引料金で飛行機に乗ることができます。
事前にお得になる移動手段を知っておく
障がい者は、交通機関を利用して移動する際に、お得になることが多いです。また、自家用車を使用する時にも、お得になることがあります。ただ、中には事前に申請が必要となる場合もあるため、あらかじめ下調べをしておいた方が良いでしょう。また、お得になることを優先して、別の交通機関を選ぶというのもひとつの手段です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者の恋愛事情
■障害があるから恋愛は無理? 障がい者を対象とした恋愛に関するアンケートによる …
-
-
様々な人たちと出会える障がい者向けのイベント
障がいがあっても参加できるイベントは、パラスポーツのイベントや清掃・散歩イベン …
-
-
いじめについて
これから転校します。 新しい学校で不安な事が。。。。 やっぱり人間関係。 いじめ …
-
-
障がい者が自立するために必要なこと
■バリアフリー物件の探し方 障がい者が自立するためには、まずは住環境を整えるこ …
-
-
タンデム自転車をもっと乗れるように
様々な障害を持つ人が、普通の人と同じように自転車に乗れるようにと作られたのが「タ …
-
-
補助犬は、障害を持つ人の大切なパートナー
補助犬とは、正式には身体障害者補助犬といい、盲導犬、聴導犬、介護犬の3種類があり …
-
-
働く障がい者が抱えている社会的課題とは何か
障がい者を雇う事は、障がい者本人だけでなく会社にとっても企業価値を上げたり、多様 …
-
-
他の人と変わらず視覚障がい者でも楽しめるスポットを紹介
家族や友人などに視覚障がい者がいるという方の中には、「一緒に遊びたいがどのような …
-
-
グローバル化やIT化によって生まれた新しい仕事のスタイルとは
今日の日本社会はグローバル化やIT化の影響を受けて、目まぐるしいスピードで働き方 …
-
-
障がい者とART
■ARTの世界からみる、障がい者の作品 近年、障がい者のART作品が注目されて …
- PREV
- 点字ブロックの歴史と将来的な改善点
- NEXT
- ファッションに気を遣ってみると気分が変わる