会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

働く障がい者が抱えている社会的課題とは何か

      2021/12/06


障がい者を雇う事は、障がい者本人だけでなく会社にとっても企業価値を上げたり、多様性のある組織作りにもつながる為、メリットが大きいです。しかし現実では、障がい者を雇用する事は法的義務なので半ば仕方なく雇っているという会社があるのも事実です。その為こうした会社で働く障がい者は色々な社会的課題を抱えています。では具体的にどういう課題があるのか見ていきましょう。

障がい者が社会で安心して働いていける為に必要な事とは

社会で働いている障がい者が抱えている社会的課題は、障がい者の意思に応えられる企業がまだ少ないという点です。障がい者は落ち着いた環境の中で、じっくりと安定的に働きたいと考えています。また日々仕事に打ち込む事で社会や企業の力になりたいとも考えています。
こうした気持ちを障がい者が持っているにもかかわらず、これらを満たし障がい者の意思を発揮出来る仕事があまりありません。実際障がい者が企業に就職しても、入社後1年以内に半分が退職しているという実態があります。
その為障がい者が安心して社会で働いていく為に努力するだけでなく、企業側としても障がい者が働きやすい環境や仕事を作っていく等の努力が必要です。

障がい者が安心して働いていける為には、企業や社会がより彼らが働きやすい環境や仕事を作っていく事が重要

障がい者は落ち着いた環境下で安定的に働きたいと思っており、企業や社会に貢献したいとも思っています。しかし現実では中々彼らの考えや意思が発揮出来る仕事や会社は少ないのが現状です。その為こうしたミスマッチをなくす為に、企業は障がい者が働きやすい環境や仕事を作り出していく事が必要ですし、社会全体にとっても重要です。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者の方に人気の仕事は?無理なく働ける環境の職場を見つけよう

どんな仕事をしたらよいか、悩んでいる障がい者の方もいるかもしれません。障がい者の …

自宅で車いすが十分に動けるスペースが確保できていることを確認する女性の画像。バリアフリー住宅を建てる、リフォームするために大切な確認事項。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がバリアフリー住宅を建てるときに気をつけること

 障がい者にとって、住居も安心できる場所ではない可能性があります。  僅かな段差 …

解りやすいイラストや図を用いて会議の議論を深める様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいを持ちながら働くためにやるべきこと

■周りへどのような配慮が欲しいかを自分なりにまとめておこう  日本はハイコンテク …

ポジティブな考え方をするためには

ポジティブシンキングは大切だと言われていますが、具体的にはどうすれば良いのでしょ …

障害者のバスケは迫力満点で期待しています

パラリンピックをはじめ、障害者スポーツの認知度も昔より高くなったと実感しています …

聴く気持ちを持って、聞こえるように努力している人の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
健常者も持っているからこそ感じた体験談

私は子供のころから片方の耳が聞こえないという障がいを抱えているのですが、普段は健 …

自立支援センターで学ぶイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
前向きに自立した生活への一歩を踏み出そう

 障がいと共存しながら自立した生活を送りたい、そんな願いを抱いている人も多いので …

一人だけ違う個性を持った人がみんなと手をつないで仲良くしている仲間の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
知的障がい者に対する世間の認知度

■電車やバスなどの交通機関を利用する際に感じること  私の息子は自閉症で、常に奇 …

子ども対象の障がい者グループホームとは

障がいを抱えている子どもたちが、様々な支援を受けながら日常生活を送ることが出来る …

no image
我が家の、天才バカボンと、歩んで、35年

字は読めないけど、パソコンができて、ネットで、買い物ができる、それも、代金も、は …