理解しようとすることで始まる障がい者へのサポート
2021/10/04
障がい者に対するサポートは必要だと漠然と考えるのみではなく、具体的にどういった行動が必要かを考えることが重要です。また一人一人が、そういったサポートは特定の団体や組織などが行うべきという考え方をやめ、基本的な規則を守り、なぜそういった規則があるのかを理解するだけでも障がい者にとって生きやすい社会につながることがあります。
駐車場の車いすマークの意味
駐車場でよく見かける車いすマークですが、お店の入口付近にスペースを設けてある場合が多いです。これは体の不自由な障がい者に移動する距離をなるべく減らしてもらうことを目的としているのは当然ですが、他にも重要な意味があります。車いすの方の車両の特性を考慮し、他の駐車スペースよりも面積が広くなっているのです。
車いすの方が乗る車には、運転席側のドアに車いすを設置できるものがあり、そのドアが大きく開いて車いすを出し入れするため、広い駐車スペースが必要になるのです。こうした知識を得るだけでも隣に駐車するときに距離をとったり、障害物があれば取り除くなどの支援につながる行動をとる可能性が高くなります。
意味を考えることが第一歩
障がい者に対しては、何も特別に大きなことをしなくても、ちょっとしたことに気づいて日常生活の中で注意するだけでサポートにつながることがあります。直接障がい者に接することはないから邪魔をしていることはないと考えるのではなく、何気ない日常生活で自分がとっている行動をよく考えてみることが大事です。その中で、障がい者のサポートにつながることがきっと見つかるはずです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
点字ブロックの上に物を置かないようにしてもらうためには
点字ブロックは視覚障がい者にとってなくてはならない命綱です。 日本で生まれた …
-
快適に働ける良い職場環境の構築を
障害者の方々の職場定着を目指すためには、どんな取り組みが必要なのでしょうか。障害 …
-
障がい者で得したこと
私は精神障害者2級の手帳を持っています。 病名は双極性障害で、いまのところ双極性 …
-
コロナ禍の中でも働くことを生きがいにして頑張りたい
人間は健常者障がい者に限らず、どんな人でも生きていくのに一生懸命仕事をします。自 …
-
発達障害の方々は見えないハンディキャップを抱えています
発達障害を抱える方々は、日々色々なストレスを感じながら生活しています。いわゆる目 …
-
仕事がなかなか長続きしない!職場定着の秘訣はある?
せっかく仕事が見つかったのに、なかなか長続きしないと悩む障がい者の方もいるのでは …
-
ADHDの方々に役立つ情報を手軽に見つけるためには
ADHDに関する情報源は、一昔前に比べて随分と豊富になって来ました。定番の情報源 …
-
学校にあるバリアフリーと課題点
現代の学校では、様々なバリアフリー設備が導入されています。そのバリアフリー設備を …
-
働く障がい者が抱えている社会的課題とは何か
障がい者を雇う事は、障がい者本人だけでなく会社にとっても企業価値を上げたり、多様 …
-
障がい者が自分の心を守るためには?心の健康を保つ方法
障がいを抱えていると、様々な課題が生まれてきます。その課題にぶつかるたびに、心が …
- PREV
- 耳にかけなくても装着できる便利なマスクが販売!
- NEXT
- 障害者が前向きに生きるためにはどうすべきか