会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者がビジネスしやすい環境づくりが進む

      2021/10/02


障害者は、働きたいと思っても雇用や環境の面で厳しく、働き先が見つからないという声も多くあります。そこで、近年企業も障害者の雇用に関して、従来にはない雇用形態や環境を整えることで障がい者の雇用を促進しています。そして、個人が持っている能力を最大限に発揮し、企業の価値を高めることができることに成功したところも多くあります。

新しい働き方

企業が障がい者の雇用を高めるための努力として取り組み始めているのがニーズに合った働き方です。障がいの内容によって長時間勤務が難しい人、毎日の出勤が難しい人などがいます。そこで、それぞれの事情を考え、短時間勤務、在宅ワークなど個性に合わせた勤務時間をビジネスの中に取り入れることで雇用を生み出しています。

障がい者が働きやすい環境

もう1つの対策が働きやすい環境づくりです。バリアフリーの通路、視覚や聴覚の補助をするための道具などを積極的に取り入れ、個々の弱みを改善できる対策をしています。ICT機器の導入を積極的に進める企業も多くあります。

環境が新しい人材を発掘

これまで障がい者雇用に積極的ではなかった企業も、近年、個性を理解することによって新しい人材の発掘が可能である点に気づき、多くの企業が採用を始めています。個々の能力が足りていない部分は企業のビジネスモデルを変化させることによって対応することができることが分かってきました。周囲や企業の理解に伴い、障がいを抱えていても働ける世界が実現してきています。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

面接の場で面接官から質問を受けている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
尊敬する人を聞かれたときの答え方

 障がい者が面接のときに、面接官から尊敬する人を聞かれたときには、どんな人のこと …

車椅子の方や、障がい者が優先して利用するために設置された、多目的トイレのイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
外出先のトイレが使いづらいことがある

旅行で観光名所などに行くと多目的トイレがないこともあります。 これは歴史のある古 …

バリアフリーに積極的な企業が増えている理由とは

国は2006年に障害者雇用促進法を施行したと同時に、バリアフリー新法も施行しまし …

仕事量や責任感が増すと、不安感も増す?

社会人としてキャリアを重ねてくると、それに伴って仕事量や責任感が増します。やるべ …

障がい者の方達はどんな仕事をしている?人気の職種を紹介!

自分が就職できるのか、不安に感じている障がい者の方もいるのではないでしょうか。障 …

窮屈で鬱憤の溜まった状態から解放されるべく大きく伸びをする女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
未来より現在に集中することが大切

 うつ病などの精神疾患者の気持ちは、未来に希望が持てないなどの症状が出ますが、そ …

車いすの障がい者の外出支援を行うサポーターの女性の笑顔が優しい。こうまるさんによる写真ACからの写真
障がい者が安心安全にイベントを楽しむ方法

■外出をためらう、家に引きこもりがちな障がい者の方をサポート  障がい者だからイ …

理想の結婚相手に出会えるかもしれない!障がい者向けの結婚相談所

自分には障害があるから結婚は難しいと思っている、いずれは結婚したいけど相手を見つ …

社会に対してモノ申す!情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者と周りの理解

 障がい者だから、と周りの人が手助けしてくれることはとても理想的な社会です。   …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
些細なことで感じる健常者との考え方の違い

子供のころから発達障害を抱えていて、それでも自立支援のサービスや周囲の助けを借り …