会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

あまり知られていない障がい者を支える仕事

      2021/08/19


障がい者を支える仕事は、多種多様に存在しています。車いすを押して介助や介護をする看護師や介護士ばかりが障がい者を支える仕事ではありません。しかし、それらの仕事はあまり知られていないことが現状といえるでしょう。障がい者も知らなかったことによってサービスを受けられないといったことがあります。あまり知られていない障がい者を支える仕事を紹介します。

障がい者の暮らしを支える仕事

障がい者の暮らしを支える仕事としては、グループホームやショートステイなどの施設などのほか、ホームヘルプや自立生活援助などの訪問型のサービスが代表的です。また、障がい者の移動を支えるガイドヘルプや移動支援、行動援護もあります。ガイドヘルパーとしての資格が必要です。

通勤や通学を支える仕事

障がい者の通学や就労、勤務を支える仕事としては、地域活動支援センターや放課後デイサービス、就業・生活支援センターなどの仕事があげられます。障がい者が働きやすいように企業にアドバイスをするほか、障がい者と企業の橋渡し、障がい者が仕事に慣れるためのサポートなどをしています。紹介やサポートだけではなく、障がい者とともに働くこともあります。

支援サービスの仕事

障がい者を支える仕事は多種多様にあります。暮らしを支えることもあれば、通学や就労を支える仕事もあり、サポート内容も多種多様です。中には資格が必要なものや、障がいとは関係のない企業で働いていた経験を活かして障がい者を支える仕事もあります。それらの支援の仕事を活用して、快適で自分らしい生活を目指してください。

 - 暮らし情報  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

スマートフォンでSNSを利用して微笑む女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ADHDの方々とネットの関わり

 ADHDのハンディキャップを抱える方とインターネットは非常に相性が良く、有益な …

日常生活の利便性がアップするお得なサービスとは?

世間には、普段の生活のなかに何らかの不便さを抱えている障がい者にとって有益なサー …

キッチンで食材を準備して料理の下ごしらえをしようとしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
視覚障害者の生活を豊かにする便利グッズたち

■日常生活用具だけじゃない!便利グッズたちにも目をむけてみよう  現在、日常生活 …

晴れ渡る空のように、ストレスが軽減されている、スッキリしている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
軽度発達障害者の生活の工夫 ~ストレスを少なくするために~

■軽度の発達障害者の苦悩  私は軽度のASD・ADHDです。発達障害は軽度であれ …

住みやすい街の特徴とは

健常者と障がい者、暮らしやすい街の条件は共通している部分は少なくありません。ただ …

様々な趣味を連想させる、時間を大切に使っていることを連想させる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者のQOL(Quality of Life)向上には趣味が必須です

■自宅で楽しめる趣味を見つける  心身にハンディキャップを抱えると、なかなか健常 …

女性医師の安心できる笑顔の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
人工透析患者の腕まくり

■人工透析中のイライラ  例外もありますが、一般的には腕から人工透析を行う患者さ …

家計簿の画像
障がい者の暮らしに役立つ情報

障がい者は、日常生活を送る上で不自由な思いをすることが多く、そのハンディを埋める …

食事をやわらかくしてくれる便利アイテムとは?

嚥下(えんげ)障がいのある人にとって、同じ食卓にいる家族と同じメニューを食べるこ …

整然とした、整理された、片付けられた部屋のイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
片づけが苦手なADHDの方々に最適なグッズとは

■カラーボックスや電子書籍を活用しましょう  ADHDの特性を抱える人々は基本的 …