会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が気持ちをコントロールする方法

      2021/07/22


障がい者の人は、障がいが原因で周囲の人と比較してしまったりするなどで、負の感情が生まれることがあります。そして、その負の感情は気持ちをさらに落ち込ませるなど、あまり良い結果に繋がることはありません。そのため、気持ちをコントロールするように心掛けた方が良いでしょう。そのコントロールの方法を紹介していきます。

原因の追究から始めて

負の感情が生まれる場合、まずはその原因を突き止めてみましょう。原因を明らかにしておくと、それを避けることで負の感情が発生すること自体を避けられます。また、生まれた負の感情そのものを何とかするのはとても大変です。したがって、気持ちを切り替えて別のことに意識を向けるのが良い方法と言えます。気持ちを切り替えるための具体的な方法は色々あり、その場でできるのは数字を単純に数えたり深呼吸したりすることです。それでも切り替えられなかった場合は、場所を移動したり何かの作業に没頭したりするのが良いでしょう。

切り替えと離れることが大切

イライラしたり落ち込んだり、どんな時に負の感情が生まれるのかは人によって異なります。そして、一度発生してしまった負の感情は、対処の使用がないことも多いです。気持ちをコントロールするためには、どれだけその負の感情から離れられるか、切り替えることができるかが大切です。場合によっては周囲の人の手も借りながら、日常的に負の感情から遠ざかれるようにしましょう。

 - 【相談ひろば】 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者の恋愛について

障がいを抱えていると、恋愛を避ける傾向があります。障がいがあることで相手に嫌われ …

新しい趣味を見つけるために

現実問題として障がい者のライフスタイルは、ハンディキャップに悩まされる場面の連続 …

日常のストレスに対処するために考案されたストレスコーピング

障がいの有無を問わずストレスが原因で寝付けなくなったり、それが原因で社会に復帰す …

コミュニケーションをとるためのファンシーなメッセージボードをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
コミュニケーションの問題はどう解決する?

■コミュニケーションの問題はボードを利用して  言語の障害があると、コミュニケー …

障がい者として生きる子供への接し方

発達障害を抱えている子供は、生涯にわたりその発達障害と生きていく必要があり、生活 …

2019年障害者向けイベント in宮崎

2019年に宮崎県聴覚障害者協会の県聴障者センターで行われるイベントですが、1月 …

パニック障害・不安障害とは何か。症状や治療法は?

生活していると誰でも不安になってしまうことがあるでしょう。しかし、不安な気持ちが …

自立するためには支援を受ける事が大切

障害者として生きていくためには、様々な困難があります。問題を解決するための方法と …

障がい者が働くために必要なこと

障がい者が働くということは、簡単なことではありません。それでも、周囲の人が協力す …

障がい者の就職活動でも提出が求められる履歴書の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が働く場を提供する就労支援 ~障がい者の就労環境改善への期待~

 軽度の障がい者であっても働ける場は限られており、行政機関や民間企業による積極的 …