会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

理解したい障がい者の思い!

      2020/12/28

仲間と議論する前向きな会議の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 たくさんの障がい者が学校や職場に通っており、健常者と共に活動する光景が見られます。

 「できる限り周囲の手を借りずに頑張りたい」という思いを持つ障がい者にとっては、複雑な思いに苛まれることもあります。

 詳細を見てみましょう。

■一人ひとりが考えるべきこととは

 「障がい者が住みやすい環境を」などといった言葉を日頃の生活で耳にする機会が増えてきました。

 多くの障がい者が在籍する学校や職場はもとより、駅や飲食店、スーパーなどの施設や店舗でも障がい者への配慮を訴えかけるような声かけが盛んに行われています。

 健常者が障がい者に対して、思いやりのある言動を積極的に促すこの取り組みをみなさんはどう思いますか?

 むろん、身体の不自由な障がい者にとって、周囲からの何気ない手助けがあることは嬉しいことです。

 でも、そのような行為自体は、ごくごく自然のことではないでしょうか。

■求められる優しい気持ち!障がい者が生きやすい社会を

 「サポートは必要最低限にして欲しい」というのが多くの障がい者の本音かもしれません。

 過度のアナウンスや声かけがなくても、自然に手を差しのべるような環境が求められます。

■障がい者も貴重な戦力に! 求められる周囲の理解

 障がい者が健常者をサポートする社会の実現は、以前から求められてきました。

 学校や職場では、健常者と遜色なく活躍する障がい者も少なくありません。

 大切なのは、可能な限り自立を目指す障がい者の気持ちを理解することです。

 - 【相談ひろば】 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

バリアフリーの始まりを学ぼう

バリアフリーは障がい者が暮らしていくために環境を整えたり、道具を揃えることです。 …

心の健康を守るためには趣味の時間を意識して持つことがおすすめ

障がいを抱える方々は、出来ることと出来ないことの差が大きくなりやすいです。もちろ …

パソコンを利用するなら便利なソフトをしっかりと活用しよう

障がいがある方にとってはパソコンはとても便利なアイテムだといえます。自宅にいなが …

働くことを前向きに考えて自分らしくやっていこうという気持ちを感じさせる男女のイメージ。
「働く」という夢を叶えるには

 対人関係が苦手だったり、物事に対して強いこだわりを持つ特徴があるのが発達障害で …

視覚障害があってもパソコンで情報収集ができる

視覚は、人間が外から取り入れる情報の大半を担っていると言われています。そのため、 …

働く際の心構え

誰しも、仕事には様々な悩みや不安を抱えるものです。特に障がいを抱える人は、多くの …

障がい者が恋愛を楽しむコツ

障がい者の中には、相手に迷惑を掛けるのではないかという不安から恋愛に対して積極的 …

社会に対してモノ申す!情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者と周りの理解

 障がい者だから、と周りの人が手助けしてくれることはとても理想的な社会です。   …

一人で自立して、とても良い天気の、爽快な青空を眺める様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
異常な気遣いは返って困る

■すべて手を差し伸べることを求めていない  障がい者に手を差し伸べる際に、心の片 …

なにより下を向いてしまうのが悪い癖

精神障害者の方からのコメントになります。 私は精神障害者で無職です。 自宅から外 …