会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

養護学校ならではの先生あるある

   


養護学校では、一クラスの人数が少なくて、教師がたくさんいます。一般の学校だと、基本的には、一クラス30人くらいの生徒に一人の担任ですよね。ですが、養護学校では、一クラスは5人~10人くらいで、担任も4~5人くらいいます。

そのため、生徒一人一人に手厚い教育ができていると思います。先生たちも、チームで担任をするので、話し合いながらクラス運営をするなど業務を分担したり協力したりするメリットがあります。

ですが、複数担任というのは、人間関係が悪いとクラスの雰囲気にまで影響します。
養護学校あるあるですが、特別支援にとても熱意があって養護学校を志望してくる先生と、一般の学校で仕事ができなくて異動で養護学校にきている先生とがいます。

そのため、障害がある生徒の為に一生懸命尽くしてくれる先生もいれば、適当にやり過ごそうとする先生もいます。生徒や家族もやる気のある先生とやる気のない先生はだいたいわかります。

声掛けの仕方や対応方法が、勉強しているかしていないかで全く異なるからです。
やる気に違いがある先生同士がチームになってしまうと、仕事に燃えている先生となるべくなら仕事を増やしたくない先生との温度差がものすごくあり、それがクラスの雰囲気に悪影響を及ぼしてしまうことがあります。

逆に、先生たちの相性が良いと、生徒も家族も毎日楽しく安心して学校に通うことができます。

 - 【相談ひろば】  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ADHDの方々は得意と不得意がクッキリ分かれています

注意欠如・多動症(ADHD)とは、不注意、多動性、衝動性といった症状が見られる障 …

何かに怒りを感じイライラした表情を見せる車いすの男性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ストレスの種を見つけてアンガーマネジメントをしよう

■何が不満?イライラ・怒りポイントを見つけよう  精神的な疾患や発達障害を抱えて …

介助犬は24時間そばでサポートしてくれる介助のプロ

介助犬とは利用者の自立と社会参加を目的として様々な介助動作の訓練を受けた犬のこと …

障がい者でも活躍できる仕事はたくさんある!どんな仕事が人気?

障がい者の中には、なかなか仕事が見つからず困っている人もいるかもしれません。仕事 …

一人で画面を見ながら集中して仕事をしている男性のイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
アスペルガー症候群の方に向いている仕事とは

■優れた記憶力を発揮できる仕事  アスペルガー症候群の方の特徴として、記憶力が非 …

駅前に張られている点字ブロックの様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
駅前の混雑と視覚障害 ~人混みが危険~

■人混みが危険  私には視覚障害者の友人がいます。 いつも必ず杖を持ち歩き、慣れ …

ハンディキャップと職場環境の関係

ハンディキャップを抱えながらでも、安定した収入を得たり、地道にキャリアを築く事は …

障がい者だからこそ障がいをオープンに

障がいを持っていることを知られたくないと考える障がい者の方も多いでしょう。恥ずか …

障がい者のコミュニケーション問題を解決できるアプリとは?

日常生活の中でコミュニケーションに関する問題を抱えている障がい者は多いのではない …

天気の良い公園でリラックスしてヨガやストレッチを楽しむ綺麗な女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
「やらないこと」を決めて自分への負担を軽減しませんか?

■「これをやらないといけない」に追われていませんか?  毎日を忙しく過ごしている …