会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者で得したこと

   

一人だけ違う個性を持った人がみんなと手をつないで仲良くしている仲間の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

私は精神障害者2級の手帳を持っています。

病名は双極性障害で、いまのところ双極性障害が完治する薬は開発されていないので、たぶん一生薬を飲み続けなければなりません。双極性障害は気分の波があり、うつ状態になって落ち込む時期と、ハイテンションになって活動する時期が交互にやってきます。

厄介な病気だなぁ、とつくづく思いますが、障がいを持っていて得することもあります。それは、本当に良い人と上辺だけ良い人の見分けがつきやすいところです。病気の話をすると、今まで良い人だと思っていた人が、急に音信不通になることがあるのです。

メールをしても返信がありませんし、電話をしても折り返しの電話がかかってきません。そういう時はとてもショックを受けます。立ち直るのに時間もかかります。でも、結局はそういう人とは疎遠になった方が良いのです。

障がいに対して偏見を持っていることが分かって良かったと思うようにしています。逆に病気の話しをしても、今までと何も変わらず仲良くしてくれる人もいて、そういう人とは長く付き合っていくことができます。障がいがあってもなくても私は私、と認めてくれることがものすごく嬉しいです。

ですから私は、この人とは深く付き合ってみたいと思った時には、必ず病気の話しをすることにしています。相手を試すようで申し訳ない気持ちもありますが、私にとっては自分の身を守るために必要なことなのです。

 - 【相談ひろば】  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

発達障がい者に合った働き方~ジョブ型雇用とは?~

発達障がい者にとって、仕事で成果を上げることは、大変なことですよね?なぜなら、自 …

no image
【知人の悩みを紹介】感音性難聴の子

感音性難聴の子をもつ母です。 まだ、9ヶ月なので 全てが未知の世界です。 分から …

困っている人へ愛を届けるようなイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
無年金の障がい者を救済する特別障害給付金

 障がい者の人が受取れる障害年金がありますが、保険料の納付要件が必要なため年金に …

パソコンを利用するなら便利なソフトをしっかりと活用しよう

障がいがある方にとってはパソコンはとても便利なアイテムだといえます。自宅にいなが …

違う動物ではありながら仲良くコミュニケーションをとって支えあっている中の良い犬と猫のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
考え方を少し変えることで楽しく暮らすことができる

 他の人には何でもない些細なことが障がい者にとっては重大な問題になるケースは少な …

no image
SST

最近、息子はサッカーの合宿、イベント、練習と私の目の届かない所に参加する機会が増 …

健常者からかけられる言葉と、その応え方

健常者の方と話していると、何気ない言葉で認識のズレや違和感を感じて、モヤモヤして …

no image
精神疾患者は楽しみを持つことが大切

■精神疾患者の精神状態  精神疾患者の症状がひどい時の精神状態は、激しい落ち込み …

楽しみながら役立てる!視覚障がい者と遊べるボードゲーム

家族や友達に視覚障がい者がいる場合は、一緒に遊びたいと考えていてもなかなか難しい …

ピアノの画像
世界で活躍する全盲のピアニスト、辻井伸行さん

ピアニストで作曲家の辻井伸行さん。彼は全盲という障がいを持っています。鍵盤や楽譜 …